朝倉市に | camouflage

camouflage

いつもの通り

朝倉に首都が置かれたと聞いたが
歴史マニアがよっぽど詳しい
こっちゃ佐賀の事も良く知らないが


朝倉の比良松の、朝倉橘広庭宮跡

中臣鎌足や中大兄皇子が、斉明天皇と御一緒に
百済救済のために比良松に仮宮を建てたが、宮を構えられて75日で崩御されたらしい


しかし、行ってみたら誰も来てない様子で荒れ果てていた
蜘蛛の巣が、ちと、、、
蛇でも出そうな

卑弥呼がどこにいたかは、想像はつかないが、佐賀市や周辺部、そして朝倉市辺りは、半島との関係を考えてみても、栄えていた土地なのかも知れない

石碑が空しく佇んでいた