阿蘇・草千里

2年ぐらいかな
この前、来てから
遠くに見えるは烏帽子岳
標高は確か1333mぐらいだったと
草千里は良く行くけど
小学校から訪れていた
親父が、阿蘇が好きで
親父は訳あり、県庁に入るのが遅かった
30代で入り、課長で止めて、自分の事務所を作った
あの頃は鷹揚な時代だったんだ
それまでは鹿児島で、シラス台地が崩れても被害がないように、砂防ダムをあらかじめ作る設計をしていた
鹿児島時代は楽しかったよ、と一度聞いた
俺は親父の一生を頭に入れておくために、病院の個室で聞いていた
親父は大学を卒業後、満州とロシアの境目の満州里という街にいた
尊敬する教授が満州里に行くから一緒に行かないかと誘われ、付いて行った
ロシア人は熊のようだ、とか言い、中国人の友人も出来たらしい
旧正月には中国式の年賀状が送られてきた
俺は韓国式のを頂いた
あの方向に縁があるようだ、お袋はアメリカから
メチャクチャな一家に生まれてしまった