青目の人 | camouflage

camouflage

いつもの通り

小さい頃は毎年のように有田陶器市に連れていかれた
ゴールデンウイークにやるのだけど
普段は静かな有田の街が


こんなんなっちゃう

白人が結構いた
昔は円安だったから

で、ヘタレな俺は、
『うわーん!青目の人!青い目をした人!』
って泣いてた
どうもダメなのである
最近は歩道でアメリカから来た牧師さんと30分宗教につき、議論じゃないけど話をするようになった
まるで考え方が違うので新鮮だけど
宗教についてはやはり日本人が一番適当なんじゃないかとは思うけど
正月は神社で、葬式は和尚を呼ぶ
とか
理解不能な人は不思議と思うはず

神様と仏様を見事に使いこなせているので、自分自身も
山はやはり神仏混合状態だしね
宗教につき厳しい国から来た方には分からないだろう

それは父が神社とお寺の写真を撮ってるのに、運転手をしていた頃から薄々
父は本を出そうとしていた
神社とお寺の写真を撮り、県内の、自費出版しようとした
親父は病死した
で、9割行った所で止まっている
俺は、しないだろう
疑問なのだ、何で神社と寺院なんだ?
親不孝だが、親父済まないな
俺には疑問があり難しい

さて、そろそろ話ヲシヨウカ
じゃなくて休むか
更新減らすと落ち着くな