いつの間にか | camouflage

camouflage

いつもの通り

自分は佐賀の人間で、佐賀市民だが
最近、何かこの辺便利になっちゃって
24時間営業の店が出来
今や長崎、佐世保、久留米からも客が寄ってくる大型郊外店舗が佐賀市内に出来
佐賀県庁、佐賀市役所も割と早く行けて
平成の大合併で温泉や、福岡市民などが多く訪れる観光地も併呑した

佐賀って楽
この辺もセブンイレブンも結構あるし
いつの間にか買い物しやすい街になった

夜中2時頃、リュックを買いに行き、買って帰ってきた

なんだかんだ言って、佐賀の街って好きになる
鳥栖にはJ1のクラブがあり、立派なサッカー場があり、最近好調で観客が増えたらしい
佐賀県内ってコンパクトで、割合温泉も多いし、唐津の呼子は美味しいイカが食べれるし

ああ、現・長崎県鷹島と福島の人々は、大合併のどさくさに佐賀県に入ろうとしたが、思いは届かなかった
佐賀県の方に大橋があり、佐賀県庁なら近い
長崎県庁とか行くなら泊まりがけで、、、だとか
鷹島のモンゴル村ってテーマパークあるけど、佐賀県なら観光ズレてのが無いので、何とかしようって考えられたかも知れない
長崎県は観光地沢山あるからなあ
慣れてるんだよね

いろは島っていうとこで釣りしてたんだけど、近くのホテルに泊まってるって、横浜からのお客さんと話していたら、ここ素晴らしい、佐賀県に綺麗な観光地あるのに、何で全く宣伝しないんだろうなあ、と言ってたけど

宣伝、全くしないんだ、佐賀県民は
アピールしない人ばかり

そこにイライラしたが、いや、これはこれで良いのかな、とも最近思う
自分の県、誇らないのが佐賀県民だ
ひっそり目立つ事をしないのが、佐賀の人だ

街歩いてもいつの間にか可愛い人や綺麗な人増えたな
かなり、な人もいる

いや、俺は眺めてるだけで、もういいです






Android携帯からの投稿