
Wikipediaの朝鮮の苗字にはうちの苗字はなかった
ざっと見た
一文字姓は中国500、韓国250
日本の一文字姓はそれよりかなり沢山ある
で、向こうにうちの苗字はなかった
韓国・中国には無いつったら無いのだ
日本固有苗字らしい
史料は疑えと、遠い昔、言われたが
疑わないで、信じる(あっさり)
向いてない職業、学者・研究と、これも遠い昔言われたが
引きこもりひたすらやってると、頭がおかしくなりそう
いや、既にだ
日本の一文字姓は、韓国・中国に較べても遥かに多い
繰り返す
橘(たちばな)という一文字姓は韓国にはないし、おそらく中国にもない
はず
あだち充さんのH2には出てくる
母の苗字、中途半端に難しいし、説明もし難いし数も中途半端に少ない
長崎県の土豪らしいが、それを信じる事にしよう
五輪見るか
何の競技放送してるか分からないが
ネットとの上手い付き合い方、考えよう
一気に行く癖があるから
もうすぐ母が戻ってくるらしい
母の手となり足となろう
写真は山口市湯田温泉のつかり湯
1200円
つかり湯探すのに時間かかった
大きな旅館、多いね
Android携帯からの投稿