日韓トンネルを実現せよ。って看板 近くで見た事ある | camouflage

camouflage

いつもの通り

R265を地図で北から見る
五ヶ瀬町の鞍岡が大きな集落で、その先は狭隘道路の国見峠1130mを越えなければならなかった
今はバイパスにトンネルが出来 残念なんだが

そこを越えたら鶴富屋敷などがある大きな集落 上椎葉で、そこを通過すると今度は1050mの飯干峠
飯干峠からもひたすら山道を行く

何であの道を国道にしたんだろう
途中 鹿と出会い相対峙した
時々酷い国道、階段道路経由とか登山道国道にしたりしてるが

うちの近くにも狭隘峠道 国道あったがバイパス出来た
峠道の方が風情ある


ところで韓国で勉強の頃 国道1号の前にいたけど
1号は平壌を通り越し 鴨緑江まで行くらしかった
統一のシンボルの役割 担ってるのかな
好きな女の子の家、国道歩いてきゃ良かった

韓国の国道でゆっくり山を走ってる時、バスで、安定した気持ちになれた
最近は、高速も増えて 国道とかはバイパス出来ただろうし、いやしばらく韓国で高速バス乗ってないから憶測だが
風情ある道が沢山あり 風景見てリフレッシュしたりして
国際免許?

韓国でバスに乗りたい、高速バスに
色々ひたれるかも

佐賀の選挙で国会議員になった方が、韓国と日本の間に道路を
など言ってらしたが、自民党議員さんだけど

佐賀県の上層部や旅館してる人たちは、韓国からお客さん来て欲しいって感じなんだ
街にハングル増えてきてる

またとりとめなくなったな、まったく
佐賀へ ワジュシプシオ
ファンヨンハゲッスムニダ
かな