大学行くようになり関東へ出てきたが
当時1、2年は神奈川の方だったからラッシュとは逆方向で電車は 各駅は座れた
その変わり大学の最寄り駅のバスセンターがラッシュで乗り場はA学大生の行列ですごかった
神奈中パスはどんどん来るんだが、パスはA学大生で埋まり、東南アジアのラッシュみたいだった
昼間だとそんなになかったが朝は50分ぐらい掛かるんで立っている学生は地獄だったろう
俺は座って疲れを溜めるのを嫌い、座れる列に並び少々遅れてもいいって考えた奴なんで人いきれが充満したパスから景色を眺め、バス停とパス運賃表を確認していた
神奈中パスだよね、全国に先駆け運賃表を電光掲示板にしたのは
次いで西鉄バスだったのでは
そして面倒くさがり屋のA学大生にバスカード与えて
バスの乗り降り簡便にし A学大生は喜んだ のかな?
俺だけ?
しかし6月になるとバスの中は凄くて
大学脇のA大生用の駐車場があり
帯広ナンバーとか見たら
へーやっぱりこんな奴いるんだな と思った
しかし駐車場ナンバー拝見したりすると やっぱり社長のボンボンとかだな
羨ましい 自家用車で通って 高速も乗り放題、今なら海老名サービスエリアで いやボンボンがそんなとこ行かないな どこ住んでんだろ? 南青山?
なんかそんな風に考えた
こっちは最終バスに乗ろうとし同級生と話して待つ
という意味不明な行動をしたり
変速式自転車に乗り大学行くとかしたから
246旧道走って
で、何の話だったろうか
神奈中パス誉める予定だったのが
相変わらずだな