この記事は、2022.3.13に投稿した記事を再投稿したものです気づき
内容も少し変更していますうさぎ二重丸

 

 

 

こんにちは、ワールドモーターサービス広報の戸辺ですニコニコ

 

最近暖かくなってきて嬉しいですが花粉がしんどいです…アセアセ

ワールドモーターサービスは外で作業をするスタッフが多いので

会社のあちこちから、くしゃみが聞こえてきます昇天

 

 

それではそろそろ本題に入りたいと思います(笑)

 

EP.1では【憧れのイタリアン跳ね馬エピソードⅠ∼Ⅳ】をまとめてご紹介しました!

無事日本に到着しましたがそれで終わりではありません凝視

日本で販売するためには、まだまだやることがたくさんなのです…魂が抜ける

 

 

ということでEP.2は【フェラーリ458 イタリア予備検査への道 その1∼4】をご紹介します♪

 

 

 

 

【フェラーリ458 イタリア予備検査への道】より↓

 

 

輸入車を日本国内で販売するために先ずは

予備検査登録を目指します。

 

 

 

日本の車検基準に合わせるために

車の変更作業が必要になります。

 

 

例えば日本のナンバープレートを取り付けるための台座取付。

 

 

 

予備検査する前に書類審査があって

この審査書類をそろえるのが結構大変だったりするんです。

 

車によって必要な書類が違うので、

いつも自動車技術総合機構の職員に

事前に打ち合わせに行きます。

 

お役所ながら意外と皆さん親切です。

私が相談する埼玉の職員さん忙しい中

いつも丁寧に教えてくださって助かります(´∀`)

 

どうやらこのフェラーリ458は日本のディーラー車だと

「過回転防止機能」と言うのが付いています。

簡単に言うと車が止まった状態で

空ぶかししても3500回転までしか上がらないんです。

私の458は余裕でレッドストーンまでふけあがります(; ・`д・´)

 

 

個人的には空ぶかしバンバンできる方が好きなので

日本仕様車よりうれしい限りなんですが、

車検に関していうと全然喜べません(・´з`・)

 

この過回転防止機能が無いと

マフラー音検査で最高回転数の75%で音量を測ります。

この458は純正マフラーですが、

結構な音量です。無事に通るかどうかヒヤヒヤです。

 

 

日本仕様に設定出来ないかと

最近導入したテクサ診断機を繋いでみるも...

無理っすね(;´Д`)

 

そもそもこの458は加速騒音試験も必要なんです!

連休明けに予約します。

はぁ~また結構なお金がかかる...

 

でも予備検査までもう少し

突っ走るのみ!

 

 

【フェラーリ458 イタリア予備検査への道 その2】より↓

 

加速騒音試験にやってきました。

フェラーリ458イタリア予備検査への道シリーズもいよいよ後半戦。

 

 

試験の前に車のチェック。

 

 

走行試験

地味な走行が続きます。

 

結果発表!

残念(´・ω・`)

ほんの数dB超えてしまった~

まさかの不合格。

この一発で10万円近くパアになりました。

はぁ~(´Д`)ハァ…

 

しょうがないですね。

高い勉強代になりました。

しかしこんなことくらいでへこたれていられません。(`・ω・´)

対策を施してまた直ぐ受け直します。

 

 

【フェラーリ458 イタリア予備検査への道 その3】より↓

 

加速騒音試験不合格。

おそらく高校入試試験不合格以来の

人生の挫折でした(笑)

そんな事くらいでめげないのが私の良いところです(^ω^)

不合格のおかげでフェラーリ458の

マフラー交換が経験値として加わりました!

またもやレベルアップです♪

 

 

リアバンパーは意外と簡単に取り外し成功。

純正マフラーの取り外しは若干のコツが必要です。

 

 

ボルトは錆が少し出てたので交換または、

タップ&ダイスで修正。

おまけにかじり防止グリースをヌリヌリ。

 

 

リアマフラーが外れました。

結構スペースあるので、ストレートマフラーなら

超かんたんに取付出来ますね。

 

 

取り外した純正マフラー。

こいつに少し消音施工を施して

再試験にチャレンジです。

結果はまた後程。

 

 

【フェラーリ458 イタリア予備検査への道 その4】より↓

 

とうとうこの日がやってきました。

って、かなり大袈裟ですが

やっとフェラーリ458イタリアの予備検査登録が完了しました。

 

 

やはり599や911カレラとは違う難しさがありました。

今回はとにかく音!

音に苦しみました(;^ω^)

 

 

写真は加速騒音試験の様子。

 

加速騒音でかなり苦しんだので、

車検の近接騒音はたいしたことはないと

少し油断してました(;^ω^)

 

恐るべし高回転型V8フェラーリエンジン!

フェラーリ458 V8 NA4500cc

最高出力570ps/9000rpm

おそらく一番難しいレベルの車ではないでしょうか?

488は多分もっと簡単だと思います。

 

とにかく無事に予備検取れたのでホット一安心。

あとはお客さまの希望通りに仕上げて納車です。

楽しみですね。


 

 

 

 

いかがでしたでしょうか…!!

実はこの予備検査、何回か受け直したそうで

4回目でやっと通ったそうです爆笑笑い

 

費用はいくらかかったんでしょうか…皆さん油断は禁物ですよ…(笑)

 

 

私は車ド素人人間なので、こんな検査があることなど知っているわけもなく

ましてやノーマルのマフラー音が通らないことがあるなんて思いもしませんでした驚き

 

まだまだ知らないことだらけです。

 

 

EP.3もお楽しみにスター

 

 

 

お問い合わせは本当にお気軽にどうぞ!!

お問い合わせフォーム https://forms.gle/MHWnMM18UCYuFz4v7


メール wms.hirose@gmail.com

FB https://www.facebook.com/satoshi.hirose.581

ラインID hirose1975525

インスタグラム https://instagram.com/world.motor.service?utm_medium=copy_link

ティックトック https://vt.tiktok.com/ZSJoReaUm/



「アメブロを見ました」
と、ご記入ください。



ホームページはこちらからどうぞ

→http://worldms2008.ocnk.net/

人生が楽しくなる

車をお届けします。



ワールドモーターサービス 

電話048-720-1134

担当 広瀬