毎年異常気象なんて言葉を聞くので、

異常気象が無い年が異常気象なのでは?

ってなくらい異常気象には慣れています(^ω^)

それでも今年の夏は異常気象かも(`・ω・´)

 

朝寒くて起きるんですよ?!

それも毎日!

おかげでビールの美味さが半減...

ってことはないです(;^ω^)

さてさて前置きはこのくらいにして

先日のつづきです。

 

損保会社の裏事情の実例編です。

 

写真は弊社のお客様の車です。

見事に大破していますが

お客様にお怪我が無かったことが

不幸中の幸いです。

 

一見追突事故かと思いきや、

もらい事故でした。

 

片側2車線の道路を走っていて

道路沿いのGSからトラックが出てきて

避けきれず接触との事です。

 

直ぐに私の携帯に連絡をいただき、

初期対応をさせていただきました。

話を聞くと判例では過失割合2:8が基本の事故でした。

運転されていたのはお客様の奥さんです。

 

車は一目で全損状態でした。

お客様は毎日車を使うので

私どもで代車(レンタカー)をすぐにご用意して

使っていただくことにしました。

 

双方過失がある事故の場合

保険会社は代車代の支払いを渋ります。

今回も当然のごとく相手保険会社は

レンタカー代を支払うことに難色を示しました。

 

私はこのような場合

お客様(被害者側)の保険会社担当と

連携して事故処理をします。

 

ところがこのお客様側の保険会社担当がひどい!

事故から3日後電話にて...

私「OO様の契約にレンタカー特約の付帯はなかったんですが?」

損保担当「えっと、お待ちください...あ、はい。OOさまのご契約には

レンタカー特約がご付帯されています。」

私「OOさんにはそのことを話しましたか?」

損保担当「いえ、特に話してはおりません。」

私「え?!なんで話さないんですか?

OOさんは毎日車を使うんですよ?」

損保担当「はぁ、特にご要望がなかったので...」

私「要望ががないって、

お客様の車は事故で使えなくなってるのを

知ってるのに代車の話をしなかったんですか?」

損保担当「申し訳ございません。

代車をご利用になるか判らなかったものですから。」

私「仮に代車を使うか判らなかったとしても、

レンタカー特約付帯してることがわかっているだから

代車が必要かきくべきなんでは?」

損保担当「申し訳ございません。気が付きませんでした。」

 

っと、まだまだ続くんですが

長ったらしいのでこの辺にしておきます。

 

これ10年くらい前に社会問題にまでなった

【保険金不払い】ですよね(;´・ω・)

 

行政処分を受けて営業停止までなっているのに、

何も体質が変わってないですね。

 

因みに今回のM井S友海上火災保険会社さんは

やはり相当な悪質な保険金不払いで

一部業務停止命令、業務改善命令をもらってます。

 

これを我々のような小さな会社に例えると、

車検時に整備料金と部品代金を

先に受け取っておいて、

整備もせず部品も交換しないで、

お客様に納車したことになります。

 

お客様が気が付かなければok!

浮いたお金で美味しいご飯でも食べましょう!

 

と、こうなります。

許されますか??

 

今回の事件はまだまだ続きがありますが

今日のところはこの辺で

 

ホームページはこちらからどうぞ

http://worldms2008.ocnk.net/

人生が楽しくなる

車をお届けします。

 

ワールドモーターサービス 

電話048-720-1134

担当 広瀬