蒸し暑い日が続きますね。

この季節はなんかイヤです。

 

さてさてたまには整備ネタを書きましょう。

こう見えても本業は修理です。

一応国家2級整備士の資格は持ってますから(^ω^)

自社レンタカーの貸出準備点検での出来事です。

エアバッグ警告灯が点灯しているのに気が付きました。

早速テスター診断してみると...

SRSユニットの電源不良

診断機で消去を試みるも直ぐに再点灯

これは本格的にトラブルが出てます。

 

SRSユニットの電源を見てみると、

見事に電源が来ていません!!

一応フューズをチェックしてみよう

エアバッグのヒューズは9番の7.5Aです。

どれどれ...

え?

一瞬目を疑いました。

フューズが付いてない?

ありえない

ヒューズボックスの位置を間違えたのか?

いや、間違いなくこのヒューズボックスの9番だ。

 

ヒューズを入れてみると当たり前の様に

エアバッグ警告灯は消えました。

 

いつからヒューズは抜けてたんだろう。

どうやってヒューズが抜けたんだろう?

大体自然にヒューズって抜けるものなのか?

なぞは深まるばかりです。

 

再度テスターで診断してもエラーなし

なんか腑に落ちませんが終わりです。

不思議なこともあるんですね。

 

ホームページはこちらからどうぞ

http://worldms2008.ocnk.net/

人生が楽しくなる

車をお届けします。

 

ワールドモーターサービス 

電話048-720-1134

担当 広瀬