【遠方のお店で中古車を買う】


これは必す遠いお店では、


ダメと言うわけではありません。


例えば保証修理などはお店が遠いと、


持ち込むだけで大変です。


物理的に遠いと、どうしても心理的にも遠くなってしまい、


疎遠になりやすく、アフターサービスも受けられにくいのです。



私がまだ修理工場で働いていた10年以上前に、


とある中古車屋の仕事をもらっていました。


そこは事故車専門店のような中古車屋でしたが、


値段は安い!


当然注目度はメチャメチャあって、


新しい中古車雑誌が発売されるたびに、


問合せの電話がひっきりなしに鳴っていました。



そして当然のごとくはるばる県外から車を見に来るのです。


そうすると大抵遠くから来た人は


自分のお目当ての車を買っていきます。



車が事故車であると言うことは伝えてあります。


大抵の場合、


「しっかり直してありますから、全然問題ないですよ。」


「たいした事故ではないから、大丈夫ですよ。」


こんなトークにやられてしまうのです。



これは遠くからわざわざ来ているため、


その労力や手間や時間を考えると、


買わずに帰れないのです。



そして、買ってからとんでもない車と言うことに気が付き、


でも気が付いたときには、もう遅い。



遠いお店だと電話は直に出来ても、


車を持ち込むのは大変です。


そのうち面倒くさくなって、諦めてしまう。



このことはお店側の計算です。


ですから、遠方のお店で中古車を買うときは


ものすごく慎重にならなくてはいけません。



それでも車が特殊だったり、


どうしても遠いお店の車が欲しかったりする人のために、


遠距離恋愛...っと、間違えた。


遠距離中古車購入のポイントを


お店側の立場からお伝えします。


名付けて、


「損しない遠距離中古車購入術」


その中身は明日のブログで公開します。


では、また明日。