こんにちは、mizukiです
はじめましての方自己紹介・ブログの説明
アメンバー申請について注意事項
未婚でシングルマザーになった理由全26話
子父との闘い養育費・慰謝料・その他
見に来てくださりありがとうございます
iPhoneユーザー必読!!!
めちゃくちゃお得なApple貯金について
この投稿した後に
夜な夜な、えみりんチャンネル見て
めちゃくちゃ参考になったーーー!!!
この動画にでてくる、防災のプロの人分かりやすくて、褒め上手で素敵
やみくもに防災グッズ買うのではなく
自分に適したグッズを準備しておくことが大事と分かった
わたしの住んでいるところは
ハザードマップで確認したところ、津波の被害を受けることはなさそうだし
築年数が古い物件ってこともないので、地震で全壊する心配もなさそう?
そうなると、避難所には行かず
在宅避難ってことになる可能性が高いので
持ち運び用の防災リュックに力いれるよりも
ライフラインが途絶える家の中で、どうしたら娘と過ごしていけるか
に焦点を当てたほうがいいっぽい
んで、日頃から常備しておこうと思ったのは
水を箱買いして、ローリングストックしておく
簡易トイレを買う
娘が食べられて、長期保管できる食べ物を探して備蓄しておく
普段はIHだけど、カセットコンロとボンベは既にあるので
最優先で買っておきたいのはこのへんかな?
あと、トイレットペーパーとかティッシュとか
ラップ、割り箸類も常に多めにもっておくのが良さそう〜
手も洗えないのでアルコールシートとか
夏場はボディーシートもあったほうがいいね
あと、防災の人がもってて絶対買っときたいとおもったのが
乾電池式のモバイルバッテリー
電気止まっても、乾電池があればスマホの充電可能
そしてライト代わりにもなる!
ソーラー式のもいいなって思ってたけど、梅雨とか冬だと少し心配
娘としてもタブレット見れれば、とりあえず大丈夫かな?って感じもあるので
乾電池も多めに備蓄しておこうかな
懐中電灯とか電池で動くものは
全て単3電池使用のもので揃える、とかで統一しておくと便利らしい
最大の問題は食事のような気もする!
ずっとカップラーメンはきついし、体調壊しそう〜
美味しくて長期保管できるオススメの食品あれば教えてください〜
子供がいる家庭は、一度食べさせて
問題なく食べるか確認したら、備蓄しておくのがいいらしいです
とりあえずDAISO中心に調達したもの
まだ足りないものたくさんなので、これから揃えていくぞ!