4200円相当のお野菜が1980円!(送料無料)
今だけ種なしぶどうついてきます
100円以下でも高見え商品多数
激安のレディースアクセサリー
こんにちは、mizukiです
はじめましての方自己紹介・ブログの説明
アメンバー申請について注意事項
未婚でシングルマザーになった理由全26話
子父との闘い養育費・慰謝料・その他
見に来てくださり、ありがとうございます
ただいま、コメント・メッセージの返信お休みしております
今年の6月から住民税が復活しましたが
それまでは非課税世帯だったので
自動的に保育料も無料でした
1年間無料で通わせて頂き、本当にありがたかった、、
ですが、来月から保育料も復活します~
いくらになるんだろ??
非課税世帯になる前に払っていた保育料は
9,000円でした
今回も同じ額??
認可保育園保育料は「市民税の所得割額」で決まるらしい
チェック
46,700円
市役所のHPを確認してみると、、!
おぉ!
わたしはひとり親世帯に分類されるので7,500円?!
ギリギリ(?)1,500円下がりました~
しかーーーーし!!(うるさい)
10月で3歳になる娘。
わたしの会社では子が3歳未満の場合しか
時短勤務がとれないようです
よって、時短勤務終了=延長保育料発生!!
延長保育料(月額)はいくら??
月額2,500円
ずっと3,000円だと思ってたけど、2,500円みたい
11月からは延長保育使用予定
9~10月は7,500円
11~3月は9,000円
これが我が家の保育料になりそうです
でも、半年経過したら
来年4月からは保育料無料化対象?
それまで、頑張るぞ~~!!
そして住民税通知書だけど、まだこないわ
ふるさと納税と保育料は関係ないらしいからいいけど
(コメントで教えて頂きました、ありがとうございます)
8月から給料の手取は本当にあがるのかしら?
来週給料日なんだけどな
今月の給与明細に通知書が同封されてなかったら
人事に確認してみよ~
職場で使用しているスリッパを
ダイエットスリッパに変更しようとたくらんでます