こんにちは、mizukiですキラキラ

はじめましての方、こちら→☆★☆良ければ読んでくださいお願いドキドキ

 

久しぶりに未婚シンママになる決断シリーズ更新ですハッ

前回㉑からの続きになりますビックリマーク

 

 

「裁判でも起こせば?」と捨てセリフを吐かれて翌日

 

他に娘の預け先がない私、それでも仕事に行かなければ行けません。

 

顔も見たくないくらいだったけど

朝、いつも通りの時間に彼母のお家へ娘と一緒に行きました。

 

いつもはチャイムを1回押せばくるのですが、出てこず。。。

3回くらい押して(我ながらしつこく頑張った)、やっと出てきました。

 

第一声「なにしにきたの?」

 

他に預け先もないのでお願いします。

 

そう言うと

 

あんたの昨日の態度何?

私たち以外に他に頼れるとことないんだよね?

だったらいくら理不尽なこと言われても、子供のためにってどんなときでも、納得いかなくても、私が全部悪くても頭下げるべきなんじゃないの?!

 

 

今まで、娘の名前を反対された時も、養育費を減額されたときも、度重なるドタキャンも、色々振り回されたことも全部我慢して、限界がきても自分の気持ちを言うことは許されない。

 

正直納得いきませんでしたが

娘のために心を殺してすみませんでしたと頭を下げました。

 

自分ひとりの問題なら、もっと気が済むまで言いたいこといってやりたかったですが

娘の預け先がなくなると、仕事にも行けない→クビになる→生活できなくなる→娘が苦しむ

そう考えると、彼母の言う通り頭を下げるしかありませんでした。

 

そのあとも1時間以上説教をされ(会社はもちろん遅刻)

気持ちわるい!だの、あっち行け!だのあんたとは縁切りたい!言われましたがそれでも頭を下げ続け、娘はなんとか今まで通り預かって貰えることに。

 

前から読んでくれてる方には分かると思いますが、

結局、再度預かり拒否されるので

今思えば、この時点で無認可保育園を本気で探せばよかったのだけれど、どうせどこもいっぱいだろうなって思っていたことと

見つかったとしても娘の人見知りが激しく、3カ月預けてまた転園となると娘のメンタルの心配があり、それよりかは私が我慢しようと探していませんでした。結局1カ月預けてまた転園になってしまったので、本当に娘には申し訳ないです)

 

彼母の家から出て、会社へバスで向かっている時に悔しさから涙がでました。

こんなことになるなら、最初から彼母の言葉を信じずに、自分ひとりで頑張っていれば良かった。

 

それでも、娘のためにこれで良かったんだ。自分頑張ったと言い聞かせ出勤しました。