3.11ということで、
防災用品を見直ししています。


我が家の缶詰たちです。20,30缶ほどあります。
ツナやサバ、コンビーフなどが多いですが、他にもスープやパン缶もあります。

避難所などで食料は支給されることがありますが、そこでまず配られるのはおにぎりやパンなどの炭水化物です。
肉魚などたんぱく質、野菜は少なめです。

なので、わが家では肉魚などの缶を多く備蓄しています。

たくさん缶詰を備蓄していますが、これら全てを避難かばんにいれるのではなく、キッチンに保管しています。

缶詰は長期保存が可能ですが、缶詰味期限があります。期限切れしてたら、非常時に食べられません。
日々消費し、買い足す。ローリングストックをしています。

缶詰は料理に便利。時短になるので、お仕事で忙しいママにもおすすめです。レシピ本もたくさんあります。
缶詰買い置きして災害に備えましょう!

LINEオープンチャットでおしゃべりしませんか?

LINEオープンチャットなら、ママたちとオンラインで交流できます!はまみ〜のチャットルームは、はまみ~のLINEに登録された方のみ参加方法をお伝えしています。
 
まずLINEにご登録ください。

※注意
LINEオープンチャットの利用には年齢認証が必要です。
LINEモバイル以外の格安SIMご利用の方は、オープンチャットをご利用できません。
ご了承ください。

LINEで情報発信しています

はまみ〜のLINEにご登録ください。パパも歓迎しています!


登録後、スタンプかメッセージを送ってくださるととても嬉しいです♡
 
<SNS・サイト>
 
<企業、団体・個人の方へ>
はまみ~ではブログやSNSで情報発信をしております。
各種情報をブログ・SNS等で発信することもできます。
こちらのフォームからお問い合わせください。