夏休みの宿題といえば自由研究・自由工作

Hamammyはまみ〜のクロダです。
夏休みも後半戦。夏休みにつきものなのが宿題。
夏休みの初めに宿題を終わらせてしまう子もいれば、まだ終わっていない子もいますよね。
宿題が終わっていないと親のほうが気になってしまったり…あ、私のことなんですけどね笑。

自由研究に選んだテーマは猫

わが子は不器用で、絵を描いたり工作を嫌がります。自由工作は難しい。

そのため息子は自由研究をやることにしました。

 

自由研究をやるとなると調べたり観察して、実験をし…まとめることになりますが、


わが子は小1。自分で調べるのはまだまだ難しい年ごろです。そこで、今回は子どもにとって身近なものをテーマに選びました。

 

テーマは、ペットの猫

 


どんなふうにまとめたかというと、こんな感じに自由帳に写真を貼り、文章を書きました。


『まいちゃんの(飼い猫の名前)のすきなあそび』『きらいなこと』『ごはん』など、普段の様子についてまとめました。





 

絵も描きましたが、息子の絵は独創的で…^^;


20ページほどにノートにまとめて完成。自由研究が終わり、ほっとしています。


昨年、子猫を保護し、8月で飼い始めてちょうど1年になります。息子と一緒に猫の思い出をまとめられて、記念になりました。

イベント企画しています

昨年、Hamammyはまみ~では、レジンをつかって雑貨アクセサリーをつくるワークショップを行いました。親子で工作するのも楽しいですね。

 
Hamammyはまみ~では、ママパパ向けのワークショップ、お茶会、勉強会を企画運営しています。
イベント開催のリクエストお待ちしております。
 

 

ぜひLINE@にご登録ください。パパも歓迎です! 

https://line.me/R/ti/p/%40hcw4140c

登録後、スタンプかメッセージを送ってくださるととても嬉しいです♡
※ママ以外の方が登録される場合、メッセージ(性別、登録理由など)を送ってください。

<LINE@で情報発信しています>

個別にもやりとりできます

友だち追加

 

<リンク>

Facebookページ

Instagram

Twitter

ブログ

・メール wm.yokohama★gmail.com 

    ※★を@に変えてください