上の写真はフリー素材なんですが、
外で「イヤー!」と泣かれたらめちゃくちゃ大変ですよね。

以前、息子を保育園に迎えにいったとき、保育園前で嫌がって自転車になかなか乗ってくれない子どもを見かけました。2歳ぐらいかな?

自転車には上の子が乗っていて、あとは下の子を乗せればいいけれど、下の子が泣いて暴れていてママも苦労している様子。

気になってしばらく見ていたら、泣きわめいていた子どもがママの手からすり抜けて走ってしまいました。
「危ない!」と思って、
私は駆けて、走っている子どもを捕まえました。
だっこしてママのところに連れて行ったら、あんなに暴れてたのにおとなしくなってました。
だっこしたのがママじゃないから、ビックリしたのかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イヤイヤ期ってママは苦労することもあります。でも、あんまりうまくいかないと「私は」ダメな母親ではないか」「うちの子は我慢が足りないのか、発達がおかしいのか」なんて悩む人もいるかとしれません。

けれど、イヤイヤ期は一時的なもの。いつかは終わります。
自転車拒否していた、あの子も一年も経ち、素直に自転車に乗るようになりました。「バイバイ」と可愛いあいさつもしてくれます。

イヤイヤ期は過ぎ去るから大丈夫!

と知っていても、心配、気になること、愚痴もありますよね。そんなママパパに参加してほしいのが、

 

イヤイヤ期の子どもとの付き合い方についておしゃべりします。もう子どもが大きくて…という先輩ママパパも参加歓迎です!

文/クロダ ユウミ

お茶会、朝活の日程や場所、内容などご希望があればお気軽にお問い合わせください。これまでリクエストで日程を調整したり、横浜駅だけでなく二俣川駅、東戸塚駅でも開催しています。リクエストお待ちしています!

 

また、当会とイベント共催をご希望の方はお茶会・朝活等イベントにぜひお越しください。お待ちしております。

 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
 
横浜ワーキングマザーの会は、2019年活動をさらにひろげます!
・横浜駅近くでイベント(セミナー、ワークショップ)をしたい方へ、当会とのご案内

 

ぜひLINE@にもご登録ください。パパも歓迎です! 

https://line.me/R/ti/p/%40hcw4140c

登録後、スタンプかメッセージを送ってくださるととても嬉しいです♡
※ママ以外の方が登録される場合、メッセージ(性別、登録理由など)を送ってください。

<LINE@で情報発信しています>

個別にもやりとりできます

友だち追加

 

<リンク>

Facebookページ

Instagram

Twitter

ブログ

・メール wm.yokohama★gmail.com 

    ※★を@に変えてください