
こんにちは横浜ワーキングマザーの会のくろだです。
私の息子は、今保育園の年長さんです。来年、小学校一年生になります。
最近は外出のついでにランドセルを物色することも増えました。
息子は紺が気に入ったそうです。いまどきはランドセルの種類も豊富で迷います。
ランドセル選びをしたいのですが、それより大事なことがあります。
進学先選びです。
息子は、自閉症スペクトラムです。知能はそこまで問題がないものの、聴覚や嗅覚に過敏で繊細で疲れやすい面があります。
通常は秋以降に就学予定の子たちに向けて身体測定などの案内がありますが、支援級や養護学校などを検討する場合は、支援の判定のために書類提出したり面談があります。
今のところ我が家の希望では、低学年のうちは個別級在籍し、息子の様子で交流級でも受けられればいいと考えています。でも、家庭の希望だけで決まるわけじゃないそうで、審査があるそうです。
進学先が決まっていないうちにランドセル買ってもいいのかなー?と悩んでいます。でも、店員さんは「とてもこのランドセルは人気で売り切れてしまうかも」とセールストークが上手で悩みます。早めに買ってもいいのかしら?困ります。
ランドセルの購入時期はいつがよいですか?コメントお待ちしてます。