修正申告書の「慫慂」(しょうよう) | 税務調査110番!!肉体派税理士・渡邊勝也の税務調査対策blog

税務調査110番!!肉体派税理士・渡邊勝也の税務調査対策blog

渡邊勝也(税理士・税務訴訟補佐人)が、税務調査を前提とした税務調査対策の情報を更新中

おはようございます、税務調査110番所長・渡邊勝也です。


税務調査が終わると、税務調査官から当然の如く修正申告書の提出を言われます。


我々の業界ではこのことを


修正申告書の「慫慂」(しょうよう)


といいます。



「慫慂」(しょうよう)とは通常聞き慣れない言葉と思いますが、どういう意味なのか。

大辞林によると


他の人が進めてそうするように仕向けること


「仕向ける」と言葉の響きが、税務調査官の心理を上手く表しています(笑)


ちなみに、国税通則法の改正等に伴い


勧奨


という表現となりました。


ちなみに、勧奨の意味は

そのことをするようすすめ励ますこと



税務調査110番!!肉体派税理士・渡邊勝也の税務調査対策blog

最近の駅弁のヒットビックリマーク

「どまん中」というネーミングがいいです。