2日目は香川から瀬戸大橋経由の岡山観光でした。
ちなみに琴平の朝は静かで金倉川にかかる鞘橋も雰囲気抜群でしたよん。
奥にある屋根付きの橋が鞘橋だよ!
一般人は渡れないけど、鞘におさまる刀のような!珍しい橋で、神事に使われるんだって。有形文化財~。
ま、私は朝からお腹痛くて、トイレを探す為にこの川を渡ったのだけどね
それから、倉敷美観地区!
自分の修学旅行でも行ったとこ!
あとは道後に行けば思い出制覇!
倉敷美観地区は倉敷川周辺の商人の蔵が残る町で、お土産屋さんや美術館も4つ位ある、興味あれば半日いれそうなところ。
幕府直轄地で天領として栄えた町ってやーーつーー
当時の事業家、大原孫三郎が私財を投じて作らせた大原美術館。
児島虎児郎の偉業を記念しただけに、記念館などあるので、すごくひろーい、日本初の西洋美術館。
モネの睡蓮やエル・グレコの受胎告知など所蔵していて、学生のときの私もはいって、ちょっと感動した記憶があります。
お土産の睡蓮のボールペン、
未だ使い切れてないけど。
岡山の緑屋根の代表、有隣荘。
すごくおしゃん!
緑御殿ともいうらしいけど、
確かにオシャレ!かわいい!
雰囲気はこんな感じ!
結構人多かったな~。
1番奥のアイビースクエアってとこで
キャンドル作りとかしてたら
あっちゅーまに1時間なんて過ぎそう。。
私は宣言通り、橘香堂のむらすずめをお買い上げ~。ここのが1番好き~。
焼きたてget🙆
お客さまは時間足りない!って言って走って帰ってきた。。
最後はマスカット狩り!
山の中走っただけあって、直売所の果物めっちゃ安かったー!!!
そして帰りはDVDを流したの。
アンフェアってやつ。
こんな重い終わり方するんだね。。
二度と持って行かないって決めた👿
もう少し、毒にも薬にもならないDVDないのかな(´△`)
グランドイリュージョンとか、天使にラブソングを、とか、素敵な金縛りとか、、そーゆーー夢みたいなお話!
まじで知らんと持っていって、この展開、やめてほしい!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
世の旅行者の皆さん、、
誤解を解きたいのです。。。
著作権で私物DVDかけられないのです。
なのにコチラのDVDは種類がないのです。。
客層とか知らされないから、
無難に釣りバカときみまろと
ドラえもん、ワンピースだよ。。
なんならDVD指定つけてほしい。。
それが安心するわ。。。
くすん。。もう、アンフェアだよ、、、
でも今回、すんなり喋れてハッピー!
遠方でこれだけ喋れたら合格だな~(*゚v゚*)
もっとがんばろー😈😈