あわら泊まりのお仕事でした~!
1日目はゆのくにの森からの宿入り!
すっごく早くに宿入りでご飯まで
ゆっくりできてよかったー!
宿の人、お茶立ててくれるし
加賀屋さんを彷彿とさせた。。
旅行してきたならともかく、
乗務員やし1日如何でしたー?って
聞かれても、あ、色々と。。としか笑
部屋に長居されるの苦手だ。。
おもてなしとあつかましさは
紙一重だな(´ω`)。。。
ご飯、蟹が出たヽ(* 'ー')ノ
らっきーやったー!
私、同宿率低いから満喫したよー!
2日目は恐竜博物館、ガラス館、羽二重餅の里、安田蒲鉾
恐竜博物館まで、1時間半かけて行って
また石川までご飯食べにいくという。。
ずっと白山がね~って言うてたわ。。
あと蒲鉾美味しかった。
福井で蒲鉾ができたのは継体天皇の御代ですな(*´_ゝ`)和紙とか治水とか活発だったころ。
蒲の穂が鉾に似ている為に、蒲の鉾子と言われ、後に蒲鉾と呼ばれるようになった。
昔は竹串に刺して焼いていて、その姿をルーツとすると。
それを桃山時代からは竹輪と呼んで、竹串から抜いて蒸したものが蒲鉾。揚げたものがはんぺん。
ぬおおお、蒲鉾奥が深い。。
恐竜博物館は福井が恐竜化石の聖地なので、黒川紀章が設計した卵型のドーム周辺を始め、恐竜好きにはたまらんとこ。
プライベートでも3時間は欲しいとこ!
私はここ好きだなヽ(* 'ー')ノ
ガラス館は、全国にありますわな(*´_ゝ`)
そう。世界のガラス館。。
ツアーバスやら観光施設だなあ。。
バスの為にあるような施設!
でも私は福井泊まり好きだなあ。
目立った観光施設は無いけど、
歴史好きな人にはよく見えるし、
石川にも近いから真新しいものは
石川で見れるし、いいとこだヽ(* 'ー')ノ