祇園祭どすなあ。

エセ京言葉。。

タイトル、祇園祭どすなあ。に、したかったけど、最近タイトル検索でアクセス増えて嫌だから検索にかからなさそうなものを。。



出身が違う人が言う方言ほど
気持ち悪いものないよね!笑


本日は祇園祭の宵山!
しかも今年は前祭がある!
それに大船鉾も出てくる!


{0480DF9A-E96F-40D8-97C6-457860389C26:01}


朝の10時でこの烏丸四条。
普段はもうちょっとだけ少なくて
これでも人多いなーって感じ!



仕事でがっつり孟宗山と長刀鉾の前を通過致しましたので、バッチリ見てきた!

バスで。

だからもういいかなあー。




そこまで祇園祭に愛は芽生えず、
行ったことがあるのは1度だけ笑



長刀鉾の長刀って鉾についているのは
アルミなんだって!


本物は三条小鍛冶宗近の作だから宝物行き→。

こんな小ネタも来年には忘れる。。




✴︎





私は百鬼夜行展に行きたいよ。。
1人で行こうかなあって思う位。




昨日はうっかり会田誠の【天才でごめんなさい】を持ってレジまで並んでしまい、慌てて戻したのですよ。。


いつかは手に入れたい(。-_-。)




忘れもしない、高校の修学旅行で倉敷美術館でこの画集を見たとき、なんか分からんけど欲しくて、やめて、次に見つけたのが美術の教科書!




あのエログロ描いてる人があぜ道なる、ぱっと見、清潔な絵を描くんだ!と思いまして、、



今見たら、そうゆう女学生も大人から見ると若さとか制服とか、綺麗に分けた髪の結び方だけどアクセサリーまでこだわれて無い所が、むしろいいのだと分かってね、、笑


{2963D5D1-F89A-4DC4-9FB4-FC811A3D50C1:01}




あー、やっぱ買うべきだったかなあ(゚-゚;)



また出会えますように!
次は手に入れよう!決めた!



最近毎日食べてるおやつ貼っとこ。

{44C0F6A4-8CE3-49D4-B512-EA60979C4070:01}




ついに明日は旅行行くのです!
とっっっても楽しみ!

同僚と行くからかなり濃い旅になりそう!
ごっつええ感じ!きゃ!