鞆の浦に入ってきたー!
仕事で(´ー`)笑
広島県に行けるようになったレベルステージに来たんだと、改めて実感。
入社したときは広島に行ける時まで仕事続けてるかすら分からんかったけど、行けるようになるんやなあー。
1日目は岡山後楽園をちょろっとやって
鞆の浦へ~(・∀・)
岡山も遠かったけどね!
マスカット農園行ったから
マスカット食べてきた!
鞆の浦はお客さんを誘導する前に
下見しよってことで朝5時から
町を歩きました(´▽`)

細い路地がたくさん!
カフェもわりとある。
路地ばかり故に港を埋め立てて、
橋をかけるとか裁判やったりしたそう
私的には反対だなあ。
地元民からしたら観光客で町が汚されて尚且つ生活しずらいとあれば埋め立てたい気持ちも分かるけど。推進派と反対派それぞれあるらしい。
難しいね。
観光客で活気があるのもいいけど、
ほんとにゴミとか多くなるしね。
安いツアーの団体ほど文句もゴミも多くなるし
ほんとに難しい。安いのにも理由があるし
それはどこか我慢してできたものだし。
大体受け入れ先が苦しい思いするもんね。
まあ、置いといて!

ペリーも飲んだという薬膳酒、保命酒。
さすがにアルコールやし、味もなかなか渋いそうで飲む勇気は出なかった(^-^;)

崖の上のポニョのモデル場所というだけあって
それらしいところがたくさん!
鯛網の祭とか、まるきり鞆ってわかる!

灯路搭!たっか!11㍍!
雁木、常夜灯、街並み、港の形として
そのままを残すのは全国でも珍しい!
無事に誘導出来たので、待機中に
いろは丸海難事故ゆかり、当時の迎賓館だった
対潮楼へ(^^)/

額縁みたいに景色見るんだってー!
仙酔島と弁天島が見渡せて綺麗だったー♪
ほんとに。もっとゆっくり見たかったなあ。
散策というより、滞在して心地良いとこだな(´▽`)
あと鞆の人たちが誇り持ってて、
聞けば絶対教えてくれる!
また来ることあるのかなって感じだけど
広島デビューを助けてくれた先輩に感謝だ(*´▽`*)
Android携帯からの投稿