こんにちは。39歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
みなさん、こんにちは〜
昨日はついに、、
武士コンペティション
略して武士コン
無事、終了しましたーー!!

※武士コンとは、私の推し、大人気起業家の
五十嵐花凛さん主催ファンビジネス講座で開催される
リアルイベントです!
上位のセンターコース7名がスピーチし、参加者が投票、
順位付けされる体感型イベントです!
いやはや、、イベント終了後は
すぐにレポ!感動やまぬうちにレポ!が
鉄則でしたが
もう昨日はヘロヘロに疲れて
打ち上げ終わりですぐにバタンキュー
(表現古い、、)
今日も朝からボーッとしてて
本業も急ぎのことだけ
どーうにか片付けて
皆さんが続々レポをあげてるのを
見ては、私もあげたい!!と
思いつつ、ボーーッと
(ずっとボーッとしてる)
でもねー、、なんていうのかな
久々に心地よい疲れ
やりきったし、感動したからかなぁー
武士コンの詳しいレポは
沢山の方が既にされてるので、
せっかくなら私しか送れない
裏方目線でお送りしたいと
思います。
題して
「ADまゆかは見た!
武士コンの裏側日記」
最初は私の話から。
これからコミュニティとかで何かしら
役に立ちたい!という方は
読んでみてください🤣
(いらない人はスクロールしてねw)
①私がADを勝ち取るまでの軌跡
実は、ファンビジを受ける中で、
私、出遅れてるなぁ感が
あったんですよね。
イベントの役割分担のZoom会は
不参加
最初の会場下見&打ち合わせも
都合がつかず不参加
役割分担に入れなかったので
当初イベントの係りには
名前は入ってなかったのです
でもね、せっかく
講座を受講してるなら
ちゃんとコミットしたい!と
謎の気持ちが湧き上がってきて
私ね、決してやる気に満ち溢れてるとかないんです
ぶっちゃけ、、やらなくていいなら
サボりたい気持ちもあるの。でもさ、なんか分かる?
一人置いてかれたら嫌だみたいな
(めんどくさい女だな)
私も何かやります!
係りも振ってください!
とお願いだけをして
でも花凛さんも忙しいし
私の役割なんて
考えるのも大変だろうから
出来そうなことが来たら
やろう!と
密かに何かの役割を
貰うことを狙ってました笑
会場係りの方が、
会場場所候補をあげてる中、
花凛さんが
誰か会場の比較表を
作ってほしいです
と、言った時に
これは、、!と
私やります〜と言ってみたり
その他も花凛さんの
独立パーティーのときの経験を
活かして、
センターメンバーの
メッセージカードを選んだり
私やりますアピールを少しずつした
結果(なのか?)
後は多分花凛さんの独立パーティーで
進行表をロック画面にして
タイムキーパーした経験をかわれて?笑
まゆかさん、当日タイムキーパーと
ADをやってくれますか?
と
よし、キターーーー!笑
いや、キターーーじゃなくてさ、
ほんとは自分からやりなよ笑
こうしてADとなりました。
私は特別な特技もないし、
何かのアイディアを1から考えたり
総合的な指示や、人を動かすことは
出来ません。
今回、ファンビジ生には
デザインに長けてる方や
総合的なプロデュースが出来て
指示を与えられる方
花凛さんのサブコーチ?のように
講座生のコンサルまで出来ちゃう方
優秀な人達が
ほんっとーーに沢山いたのです。
その人達と比べたら
私の動いた量なんてほんの少しだし
新たな仕事を自ら見つけることは
出来ないし、、なんですが、
でもそこで私はいいや、
どうせ大したこと出来ないし、
と思ってしまったら
それまでなんですよね。
私でも出来ることがある、と
出来る範囲でやれることをやり、
隙間を見つけにいったら
ADのお役目を頂けて
そこで私は何を出来るか
何を果たせるか?考えることで
成長に繋がっていると思います。
私は無理は出来ないタイプなので
出来る範囲でしかできないです。
人によって家庭の事情や、本業との兼ね合い
出来る範囲があるので、そこは無理してコミット!
しなくても良いと思っています!
②ADの事前準備
ADてなに?てよくわからないですが笑
まずは形から入ろうと決めました。
(え?)
私のADイメージは
・黒い上下
・ウエストポーチ
・なんかペンとか持ってる
※完全なるイメージ
服どうしよっかなーと
悩んでいたら
なんと、、
同じ裏方仲間で、副業で
デザイナーをされてる
おハルさんから
まゆかさん〜、武士コンの
服決めました、、?とLINEが
え、まだですー!!
なんか黒っぽいのかなて
思ってたけど、と言うと
あのね、、
私も裏方っぽい服がいいかなと
思って
武士コンスウェット
作ったんですけど
良かったらお揃いで着ませんか?
!!!
えー!!!なにそれー!!
絶対着る!!と
即答🤣
そしてウエストポーチを
しまむらで購入
ちなみに、、中にはペン2本入れてました
でも全然使わなかったので
ウエストポーチは正直ただの飾りです
そんな訳で完成したのがこちら↓
いやー、おハルさんの
お陰で皆様からも
このスウェットー!!と
気にかけて貰えましてね。

あ、あとADといえば
スケッチブックね。
スピーチのタイムキーパーもするので
それも用意しました笑
そして当日の朝
武士コンは午後だけど
運営は10:00時から集合!!
お腹すくよね??
食事とかちゃんと取れるかな、、?
ADといえば、ケータリング??
いや、違うか?主演俳優とかが差し入れするの?笑
◯◯さんの差し入れでーす、てやってるよね笑
さすがにケータリングは
出来ないので
コンビニで小さいパンを
買っていきました
袴を着付けてきたエリィさんが
お腹すいた、て言って食べてくれたり
イベント終了後の花凛さん、あさひるさんが
お腹すいたーて食べてくれて嬉しかった🤣
③当日こんなことしてました
まずは受付。
参加者の方がくる前に
実はひっそり、リハ中の
運営メンバーに
本名を聞き出す怪しい女となり
ポチポチ参加登録をして、、
チケットシステムPeatixで、参加者を
チェックすることで受付。登録時の名前(本名)で
皆さん登録してるので、それでチェックを
そして、マイクの動き
花凛さん→センターメンバー
センターメンバー→花凛さんへの
バトンタッチ。
些細なことですが、
マイクが無い!とかね
そんなことで雰囲気
台無しに出来ないし、、
センターメンバーには
スピーチに集中して欲しいので
マイクとかそんなのは
こっちに任せてくれ!という
気持ちでした
あとは、、
センターメンバーそれぞれ
入場曲があるのですが
音響のおハルさんが
司会の口上に合わせて
音を流してくれて
おハルさんからは舞台が
見えない位置だったので
センターメンバーが舞台にたったら
入場曲を止める合図を出し、
スピーチ開始後はタイマーで
4分になったら
前方に「4分」と書かれた
スケッチブックを
センターメンバーに見せる
この7人分をひそかに
やってました。
ここが一番の緊張どころ。。
でも実際に音楽を流してた
おハルさんはもっと緊張してたはず、、!
司会の前口上にタイミング合わせるのも
大変だったし
(リハでもそれを入念に確かめる
おハルさんプロ)
更に表彰式では
第◯位は!の合図で
該当者の入場曲を流す
名前を言うのではなく入場曲を流して
発表のスタイルでした。
これ間違えたらめっちゃ
やばいですからね
また、、それぞれのシーンにあわせて
照明を操作してた
おやきさんもプレッシャーの
かかる仕事だったはず、、


と、、私の話で
長くなってしまったんで、、
明日はADまゆかが見た
舞台の裏側や
スピーチで感じたことを
投稿しますね
本日もお読み頂き、
ありがとうございます