こんにちは。39歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
皆さん、こんにちは
体調崩してしまい
久々の更新です💦
生理 & 風邪 & 頭痛 & 加齢←
前回の記事に書いた通り
今後の働き方について
考えていきたいと思っている私
管理職の道がうっすら見えてきて、
挑戦してみたい気もなくはない、
でも本当に管理職、やりたいのか??
これから1年かけて
自分の働き方を考えていきたいと
思っているのですが、、
そんな悩める私に
ぴったりのイベント
アメブロトップブロガーで
この春、大手企業を退職されて
起業された五十嵐花凛さん(私の推し)
主催の
ゆめちかフェス
花凛さんが、8名の女性と
リレー形式で各テーマに沿って
お話していくものです。


でね、聴いていて、
登壇者の皆さんに
共通してるなー、と
思ったことが
自分のことを知っている
自分の決めたことを
信じて進む
に尽きるなー、と
例えば、私がずっと
話しを聴きたーい!と
思ってたあしもさん
あしもさんはご主人の転職や
長男くんが不登校に
なったことがきっかけで
時間に融通が利く
フリーランスのWEBデザイナーに
転身されたのです。
しかも未経験で💦
どうしてそんなこと出来るの!?
て思って興味津々で
聞いたのですが
やってることは至ってシンプル
自分が働いた分だけ
成果が出る働き方に
挑戦したいと決断する
先行く人に
コツコツやれば成果が出る、と
言われた事を信じて営業したり
1ヶ月に100件DMを送ってたって💦
花凛さんを知り、
花凛さんの言うことなら!と信じて
ファンビジネス講座の
センターコースを受講、
発信やセミナーを行う等
この人!という人の
言うことを信じて
淡々と行動する
未経験なのにフリーランスて
平気なの!?
子ども3人もいて
どうやって時間作るの!?
普通ならそう思いそうですし、
私はそう思っちゃいそう💦
そんな外野の声も
聞こえてきそうですが
外野の声や、
一般的な意見は関係ない
自分で決めて、
信じて進む
これに尽きるなぁ、と
そしてそれが
淡々とできる人って
本当に凄いんですよね。

じゃあ、
自分が何をしたいか?
自分の内なる声を聴くには
どうしたらいい?
それは、、
福元はるさんの
忙しい中でも夢からブレない
最強の自分軸の作り方!
はるさんが
常識に惑わされず
外野に引っ張られず
自分の道を進むため
自分の本音を
キャッチするための
具体的な方法を
教えて下さりました。
はるさん、なんと毎年
年末に5時間かけて
一年の振り返りをされるそう。
具体的には、、
1年のこれら↓を見直す
・カメラロール
・Googleカレンダー
・手帳/ノート
そのうえで
・月別で感情が動いたことを書く
・振り返りの日記を書く
更に、一人でまとまった時間で
やるのが大切!と
温かい場所でコーヒーでも飲みながら
やってみてね、と
定期的に振り返りをしてる
はるさんでさえ、
1年の振り返りは5時間は必要、と
私はきっと、5時間以上かかるな💦
それをすることで
外部の声が入ってきても
自分の内なる声や本音が
分かってくる、と。
とりあえず年末、9連休もあるので💦
1日くらいは夫に子を任せ
自分を振り返ってみたいと
思います!
後は年末だけじゃなく
定期的にも振り返りたい。
月1振り返り時間をどこかで
取ろうと決めた。
そして、、、
ライブの最後には
花凛さんから
周りに惑わされず
自分の道を歩ける方法を。
自分を信じられず
周りと比べて落ち込んだり
外野の声が気になって
惑わされて動けないとき
必要なのは
主人公マインドを
持つこと
そのために必要なこと
①自分のテーマソングを
見つけること!
モヤついた時、
拗ねそうな時に
聴くことで
初心に返って
私が頑張ろう!て思える
自分が映画の主人公!と
錯覚できる、と
皆さんは何かありますか?
私はね、テーマソングというか分からないけど
疲れたときや、落ち込んだ時に聴くのは
エレファントカシマシの「四月の風」と
チャゲアスの「YAH-YAH-YAH」
(※そいつを殴りにはいきません)
②自分にやりたいことを
やらせてあげる
家族のために
こんな事出来ないかな、と
我慢してることないですか?
自分のやりたいことをやる、
それを許してあげると
成功体験がつまれて
どんどん出来てきて、
自分がやりたいことも明確になってくる
これはね、私は
最近出来てきてるなー、と
昨年花凛さんの講座を受け始めて
週末夫に子どもを任せて
ひとり時間を取り
その結果?夫も
自分時間を取るようになり
お互いひとり時間
取りやすくなってます
ちなみに夫は趣味のスポーツ観戦に沢山いってます。
③はずばり
花凛さんいわく一番大事なこと
発信をすること
もうねー、、これはね、
刺さりますよね。
確かに私、発信をすることで
かなり変わったんですよね。
発信することで、
自分を表現する場が出来た
私本来は人前に立つのとか好きなタイプだと思う
中学生の時、友人とモーニング娘。の
LOVEマシーンを文化祭で披露したり←
自分と向き合ったり、
自分の考えを持つことが出来た。
発信するからには考えまとめないといけないから
そして、、
何か辛いことがあった時も
これ、ブログでネタにしよ、て
思えた。
花凛さんからはね、
人生は良いことも悪いこともあるけれど
悪いことは、発信にとっては
プラス(ネタ)になると思える
そんなの発信だけだから、と
以前受けてた情報発信系講座でも聴いてました↓
まさにね、障害児育児て
一般的には不幸な事じゃないですか。
無いなら無いほうがいい。
でもさ、それを発信していくとね
なんていうか
濃い人生送ってるな、とか
幸せな瞬間や、残しておきたい瞬間が
沢山あるなぁ、て気付けるし
励まされた、とか
泣きました、とか
誰かを少しでも
助けることが出来ていたり。
ブログの延長で
憧れの本まで出してみたり
なんか、、
私の人生いいじゃん
て思えてきてるんですよね
まだまだだけど、
明らかに前よりもずっと
自分の人生を
歩んでる感覚はあります。
壮大なストーリーのモブ役ではなく、、
しょぼい物語かもしれないけど
主役になってるというか。
感覚わかりますかね🤣?
改めて、発信やってて良かったなーて。
花凛さんも、副業や起業は結果だからどっちでもいいけど
全人類発信したほうがいい!て。分かる!!
と、、
沢山学びがあって
上手くまとめきれてないですが💦
まとめとしては?
来年1年は、自分をしっかり
振り返る時間を取り
自分が何をしたいか
ちゃんと考える
振り返りのためには行動も必要なので、
やりたいことやる!会いたい人に会う!
そして悩んだり、モヤモヤしたり
他の人に流されそうになったら
自分のテーマソングを聴いて
俺の人生だ!!と
主人公マインドを取り戻す
そして、、引き続き
発信は続ける
ので、、これからも
よろしくお願いします!!!
子どもが成人するまで
続けたいな、、←勝手にハードル高くしてしまった