こんにちは。
39歳ワーママのまゆかです
・長男(5 歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(3歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm ![]()
皆さん、こんにちは![]()
今回は、最近の兄弟仲について
お話します![]()
長男の就学相談やら
次男の全く進まないトイトレやら
悩み・やるべきことは
沢山あるものの、、
実は、、卵アレルギーの次男に卵を少しずつ
食べさせるという任務もある。。
↑これ全然できてない。。
次男の加配問題も、、いつかまたお話します!
最近、子育てがグッと
楽になってきたなーと
思う部分があって
それは、、
兄弟二人で
遊んでくれること![]()
二人でプラレールのコースを
協力しながら作って
電車を走らせて遊べるように。
次男が困っていると、長男が
何が欲しいのー?こうするのはどう?
と世話焼きをしてくれて
次男も
にーに、これやって!
と上手に頼み、
長男はニヤニヤしながら
えー、にーにがやるのー?
と言いながら手伝ったりw
もちろん、すぐ喧嘩もするので
その時は仲介は必要ですが、、
この2人で遊んでくれる時間が
出来たことによって
私は少し自由時間が![]()
スマホ見てるのバレると写真見たいとか言われるので
本を読んだり、ボーッとしたりしてます。
料理や掃除はしないダメ主婦←
二人で遊べるように
なってきた理由としては、、
次男と長男の会話レベルが
同じになってきたこと
ただ、これはそのうち次男が抜かすんじゃないかなーと
思ってる。。
好きな遊びが同じであること
2人共プラレール・電車大好き。
そしてなにより、、
長男の成長![]()
のおかげかな、と思います。

実は、、我が次男の
最近のブーム?は
ちょーーっと注意や、
提案するだけで
怒らないで!!
とブチギレること
いや、あんたのが怒ってるやろがい![]()
優しい口調で言っても
だめなので、、
おそらく口出されるのが
イヤなんだと思うのですが、、
地味にめんどい。。![]()
ママ怒ってないよ、て
言っても
さっき怒った!!
怒ったように聞こえた?
分かった、ごめんね、と
認めてみると
分かった、て言わないで!
えっと、、
母はどうすれば良いんですか、、
?
今朝も玄関でなかなか
靴を履かない次男
あー、これじゃ遅刻だよ!と
思い、、
次男くん、靴はこっか?
と言ったら
床にひっくり返り
ママ怒らないでー!!!
と。。
あー、朝の忙しい時間に
発動してしまったー、、
やっちまったなー、、と
そのままにしてたら、
いきなりケタケタと
笑い出す次男
なんと、、
長男が隣で
変な顔をして
笑わせている、、!
す、、すごい!!
そんなことも出来るように
なったのか、、!!
そして次男も機嫌を取り直し
靴を履き、無事出発出来ました、、![]()
あー、、ありがとう![]()
変な顔をして笑わせるが正解だったのか!!
と思い、そのあとまた「怒らないで!」といった
次男に変顔してみたら、「それやめて」と言われた。
母はだめらしい![]()
いやー、これまで
次男が泣くと一緒になって
パニックになって泣いてた
長男が、、、![]()
今でもまだ泣くことは
あるのですが、
回数はグッと減り、、
次男の機嫌が悪いなら、
泣いてるならば笑わせよう!
という発想になるなんて、、
成長を感じるし、
すごい優しいなぁ、と
思わず涙ぐむ母![]()
アラフォーは涙もろい
そんな長男の優しさから、
二人で仲良く遊ぶことが
出来てきているんだろうなー、と
感じました![]()
これまでは二人育児の
大変さばかり感じていたけど
過去にはこんな記事も↓
二人育児の楽しみや、
楽になった部分も感じられるように
なってきました、、、!
長男の優しさで次男のワガママが
ヒートアップしないか心配もありつつ、、![]()
大変なこともあるけど、、
良いことにも目を向けながら
育児をしていきたいと
思える出来事でした![]()
ちなみに、、わがまま次男との
エピソードを個人ラジオでも話しています
興味のある方は聞いてみて下さい![]()
本日もお読み頂き、
ありがとうございました![]()


