こんにちは。

39歳ワーママのまゆかです


・長男

自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害


・次男

集団生活に少し難あり(診断は無し)


発達障害の子を持つママでも

前向きに自分らしく過ごしたい!

仕事との両立を叶えたい!


試行錯誤する様子をお伝えします。

個人ラジオでもお話し中→stand.fm カラオケ


皆さん、こんにちはニコニコ



先週はお話し会レポを読んで下さった方、

ありがとうございましたえーん




今日は、簡単に
長男のちょっとしたお話を




少し前から、自画像を
書くようになった我が長男





昨日描いていた絵がこちら




目?眉毛?鼻の穴?

なんか◯が多いですがww




顔の横にある線

何だと思います??





これのこと↓


私は最初、




この人震えてるのかな!?

震える時のこの表現の(これ↓)



こんなのどこで覚えたんだ!?て
不思議に思ってたのですが





長男にちゃんと聞いてみると






これ、








だそうです。





「え!?手ってこんなにある!?」

と思ったそこのあなた

(急に何)






どうやら、5本の指

書いてるようです!





なるほどー!!






自閉症の子の特徴として

物事を俯瞰に見るのが苦手で

細部にこだわる

というものがあります。





なんかの本で読んだことあるのが

(なんの本か忘れた←)





お友達のお遊戯を見て覚えてね、と

先生が指示したけれど

お友達の靴紐が外れてると

それにばっかり気を取られて

お遊戯を全然見れなかった、とか






車やミニカーのおもちゃで

走らせるのではなく

タイヤをくるくるするのも

車の一部のタイヤに集中してるから、とか

言われています






長男が、顔の他に

五本の指をに描いたのを見て





あー、この子にとっては

体や腕すっとばして

指に注目してるんだろうなー、と。





しかも数がすきだから

指は5本が気になるんだろう、と






この子の世界はこんな風に

見えてるのかなー

と、少し知ることが出来て

面白かったです





以前、足の指も

書いてるときがありましたw





障害児育児は大変なことも

たっくさん×100 あるけど






長男が見てる世界を知れると

面白いなーと感じることもあります





このときも面白いなーと思ってました



なるべく、長男の何気ない行動や

発言に注目していこうと思う

きっかけとなる出来事だったので

ブログに書いてみました♪





短いですが

今日はこのへんで爆笑





本日もお読み頂き、

ありがとうございました花