こんにちは。

関東在住の38歳ワーママまゆかですニコニコ

5歳と3歳の男の子二人を育てています。 


自閉症スペトラムの長男の子育てや、

仕事との両立に奮闘する様子を

お伝えしたいと思います。


前回の続きです
長男は夏生まれなのですが、
0歳児クラスから保育園に入れていますにっこり

 
0歳児で小規模保育園に入れて、
1歳児クラスに上がるときに引越に伴い、
今の保育園に転園しています。


0歳の小規模保育園で、保護者面談をした際
生活の習慣は身についているけど、
いつもと違うことが苦手で、新しい公園に
行くとしばらく泣く。
いつもお散歩から帰るとすぐ給食なので、
たまに散歩を早く切り上げると、
給食の前の空き時間に泣いて遊べない


との指摘が。
ただ、まだ小さかったので、
これから緩和されるといいですねー、
という形で終わり。


そして保育園転園後、
1歳児クラスが終わる頃の保護者面談で
いつもと違う出来事があるとパニックになり、
先生が一人ついてなだめている。
いつもはお外遊び後、すぐ給食なのですが、
たまに早く外遊びが終わると(以下同上)



また!給食の前!!爆笑
いや、どんだけ給食の前怖いんだ!?
※長男から見た「給食前の空白の時間」(イメージ図)
過去のメモに落書きしてましたw


え、先生達内通してるの?て位、
まっったく同じことを言われましたアセアセ
(正直、ただ給食食べたいだけなんじゃない?とも
思いましたが←


その後ですね、先生から
「お母さんはこれから
長男くんにどのような保育園生活を
送って欲しいですか?」


???

質問の意図を把握できなかった私は、
「本人には楽しく通ってほしいです」と。


すると、
「来年度(2歳児クラス)から、
子どもが増え、担任も減ります。
よかったら長男くんに一人先生を
つけるのはどうですか?」


加配保育士※の制度を知らなかった私は
出来るならお願いしたい、と軽い気持ちで
答えると、
担任の先生とは別に障害を持つ子どもの担当となり
 保育してくれる先生。


「そのためには、まず保護者の方から
市の発達相談に連絡して頂くことになります」


そこでやっと、子どもの発達を指摘されてる、
と気が付きました。


正直その時は、え?うちの子が?と
受け入れられず、先生達にも
「パニックになって泣くことって
他の子はしないのですか??
家では特にそういう場面はないんです」と。


私のそんな様子を見て、先生達も
「これから成長の可能性もあるし、
もう少し様子を見ましょうか。
新学期はお手伝いの先生もいますし」と
ここで面談は終わりました。


夫に伝えるも
長男は普通だと思うけどなぁ、
そんな心配しなくていいんじゃない?と。
(ちなみに夫は激務で、平日はほぼ息子に会わず、
 保育園の送り迎えもしてないので
 余計周りの子との差が分からないんですよね。)


それからは、発達障害について調べる日々、、
この時は有益な情報を探すというより、
長男は大丈夫だ!と思うために、
障害児の特徴などを見て、長男と
当てはまらない部分だけを探していました


今振り返ると、この時期が
一番メンタル的には辛かったかもしれません
今でも思い出すと泣きそうになる泣



ただ一方で沢山の情報に触れることで
世の中には発達障害と診断された子が
沢山いる、悩んでるのは私だけじゃない、
最終的には、子どもの為に
環境を整えることは必要なんだ、
とも思えてきたり。


2歳児クラスに進級し、はじめの頃は
本人も頑張っていたのか、 
先生からも大丈夫そうです!と
言われていたのですが
少しずつ、
今日はこんなことで不安になりました、
パニックになりました、
の声が増えていき、、


定期的に行う保護者面談よりも前に
ちょっとお時間下さい、と。


長くなり、すみませんアセアセ
また続きます!