いざ日野へ。 | 崖っぷち十番勝負

崖っぷち十番勝負

日々新又日新(ひびあらたにして、またひびにあらたなり)
我以外皆我師也(われいがいみなわがしなり)



先日のこと。
北海道より友人が上京してくれました。
戸倉さんのお友達の方で10月の観艦式にも来て下さいましたが、あれから3ヶ月ぶりの再会です。
今回はある方のコンサートにお越しになられたんですが、前回お見えになられた時に新選組のファンだと知り、それなら次回上京した際には新選組巡りのツアーをしようと約束をしました。

今回、お一人での旅。
空港までお迎えに行き、そこから早速ツアーに出ました。

新選組のふるさとである多摩地区へは距離もあり、昼食を食べてから向かいました。

御客人の御希望もあり江戸前の天丼を。
{093FC300-8824-4BDF-ABE1-5B991297E23B:01}

昼間のビールは特にうまいっ。
{1B1B0994-3817-4C27-8D8B-B0F3899653B3:01}



さあ、お腹も満たされましたから颯爽と出掛けます。
立川よりモノレールに乗り万願寺駅へ。
まずは鬼の副長・土方歳三さんの生家へ。
残念ながら平日につき公開はされてませんが、歳さんが武士になりたいと願い植えたとされる竹をご覧いただきました。
{1C373D37-7830-4A32-AA75-602B01E9EB98:01}


そして土方さんのお墓がある石田寺へ。

右側が土方歳三さんのお墓。
{824579F8-2172-49CD-9842-7B3BE0259EEF:01}


{3620EC14-72CB-4FA8-8B8B-0E14B9824C51:01}


たまにふらっと訪ねる私。
なぜか心安らぐから不思議です。

北海道から遠路遥々歳さんの故郷まで逢いに来てくれましたよ…と報告し手を合わせました。


そして土方さんが駆け回った浅川を渡り対岸の高幡不動へ。
ここには土方歳三像があり、やはりファンとしては外せない場所です。
{DE01383D-F011-4C5A-92CC-73C2B277FE25:01}


19時には横浜まで行かなくてはならないそうで、そそくさと次の場所へ移動します。
今回はここを最後の見学地としました。
{C09B2860-D7F7-4E6D-AEEA-5EB954BC6997:01}

新選組のふるさと歴史館です。
ここも絶対に外せません。もちろん、土方さんや井上源三郎さんの故郷でありますから資料もバッチリでありますが、それにプラスしての魅力があります。
衣装を借りることができるのです。

ダンダラの羽織、袴、刀なども借りて変装が出来、なかなか楽しめるようになっています。

さっそく着てもらいました。
実に大したもんで、手伝うこともなくテキパキと。
私が手を貸したのは飾り紐の背部の世話ぐらい。
お芝居もされている方なのでキリッと。
立ち姿がまた素晴らしかったです。
プライバシーがありますから後ろ姿だけご紹介。
{84193F33-10B1-4F4D-9F09-F8382EE2C293:01}


撮るわ撮るわバチバチ撮りまくり、いよいよ日野を離れねばならんタイムリミットが迫りました。
本来ならこのあと、すぐ近くにある日野宿の本陣に行き見学をし、歳さんが昼寝を良くしたと言う部屋も見てもらいたかったし、近藤局長の生家や墓所にも…
そして新選組からは離れますが、近くの多磨霊園にて山本五十六元帥のお墓へも御案内したかったな…と。
これはまた次回ね…と言う話をしました。


横浜まで見送り、お友達の方へ引き継ぎお別れ。
これに懲りずまた来てくれたらよいなぁ。


お土産を頂戴しましてね。

リンゴのバームクーヘンをいただきました。
しっとりして、濃厚なお味にリンゴの爽やかさが。
あっと言う間に食べ切っちゃいました。
{16B10519-665E-4004-95EB-B0B5AFDB4985:01}



戸倉さんからのお土産も届けていただきました。
スナッフルスのチーズオムレットと蒸し焼きショコラをいただきました。
やはり濃厚なお味に口どけのよいしっとり感。
おいしくいただきました。
{CB48FF85-549C-46E0-BC6E-E47507FF10B1:01}


お心遣いを賜りありがとうございました。


また遊びに来て下さいね。



お読みいただきありがとうございました。