時、来たる | 崖っぷち十番勝負

崖っぷち十番勝負

日々新又日新(ひびあらたにして、またひびにあらたなり)
我以外皆我師也(われいがいみなわがしなり)



皆様はクリスマスをいかがお過ごしですか?



私も自分ならではのクリスマスを過ごし楽しみました。








さて、本日は暮れの名物競走「中山大障害」の日です。



第133回農林水産省賞典中山大障害(J・GI)障害3歳以上(混合)オープン 定量 発走14:40


出走馬は以下の通り。


1 ジャイアンツエール [牡8] 63kg 穂苅
2 トーセンジョーカー [牡7] 63kg 五十雄
3 イコールパートナー [牝5] 61kg 今村
4 テイエムトッパズレ [牡7] 63kg 佐久間
5 マルカラスカル   [牡8] 63kg 西谷
6 タマモグレアー   [せ6] 63kg 林
7 トウカイポリシー  [牡7] 63kg 浜野谷
8 バシケーン     [牡5] 63kg 蓑島
9 トーワベガ  [牡6] 63kg 北沢
10 メルシーエイタイム [牡8] 63kg 横山義
11 ナドレ       [牝4] 61kg 宗像
12 マイネルネオス   [牡7] 63kg 柴田大




以上、計12頭が大障害2つを含む計11の障害を飛越し
6回に渡り谷を乗り越える距離4100mの競走に挑みます。



見所はもちろん道中にある年に2回しか使われない大障害コースに聳える障害です。



高さが1m60cm・幅が2m5cmの「大竹柵」



そして通称・赤レンガと呼ばれる、高さが1m60cm・幅が2m40cmの「大いけ垣」








飛越が上手なだけでは飛ぶ度に遅れるためにダメ

スタミナだけでは付いて行けず、スピードだけではバテてしまう

騎手と馬の呼吸と度胸、そして運がなければ勝てません。





どうぞテレビで結構です。
お時間がございましたら見てあげて下さい。




不況にあえぐ方も
人生に疲れた方も




きっと、歯を食いしばって障害へ懸命に立ち向かって行く姿に
何かを感じていただけるはずです。



昨年の中山大障害の映像です。
どうぞご覧下さい。








レースの発走は14時40分


テレビ中継はNHKのBSハイビジョンで14時から。
他はCSのグリーンチャンネルで放映されます。




どの馬に栄冠が輝くのか。


そしてどの馬がJRA賞に輝くのか…






個人的には馬の力量を抜きにして、大障害優勝騎手であり、メリーナイスでダービージョッキーにもなった
根本調教師の管理馬である1番のジャイアンツエール



そして、弟が競艇のスターでもあり、7番のトウカイポリシーの鞍上の浜野谷騎手
苦労人の彼に日の目を浴びてもらいたいと言う願いもあります。











騎手と馬の命懸けの戦い。




お時間がございましたら是非ご覧下さいませ。