トンネルから抜け出せ! | ママの働き方に革命を!

ママの働き方に革命を!

「誰もが働きやすく暮らしやすい世の中にしたい!」30代ママのブログ

{0E8D43DF-41F5-4BC3-B651-EEB658F893CF:01}


あけましておめでとうございます!mikaです。
今年のおみくじは大吉

誠意をもって壁にぶち当たれ

とかかれてありました(笑)

突然ですが、おみくじの神様のお告げ通り、この度思うことがあり起業しました!

それは・・・
働きたくても働けない子育て中の女性達と一緒に、赤ちゃんに厳しい社会を変えたい!
誰もが働きやすく暮らしやすい世の中にしたい!
地域がつながってお金が循環する仕組みをつくりたい!

ワーーーーー

(笑)

と思ったからです。

仕事先が決まらないと保育園は入れない
保育園が決まらないと仕事がみつからない

ニワトリが先かタマゴが先か・・・・


・・・おかしいでしょうよ


極めつけはこれ。
若手国会議員の宮崎けんすけ議員が育児休暇を取得しようとする動きに対して。

「議員の評判落とす」育休意向の自民議員に幹部が注意(朝日新聞デジタル)
”育児休暇を取る考えを示している自民党の宮崎謙介衆院議員(34)=京都3区=が6日、党国会対策委員会幹部から「国会議員全体の評判を落としている」などと注意された。宮崎氏はこの日、国会議員の育児休暇を定めるよう衆議院規則を見直す提言書を大島理森衆院議長に手渡す予定だったが、提出できなかった。”
”6日午前と午後の2回にわたり、国対幹部に呼び出され、「週刊誌にまで書かれている。生まれてくる子供を使って名前を売っている」などと批判された。”

さらに、宮崎議員のブログでびっくりしたのが自民党議員からの声。
 
 ①40年ずっとプライベートもなしに一生懸命働いてきた我々からしたらとんでもない。
 ②取得するくらいなら夫婦どちらかが議員を辞めればいい。
 ③こんなことで名前を売ってもダメだ。生まれたばかりの赤ちゃんなんて誰が面倒みているかわからない。お手伝いさんとか使えばいいんだ。


は??

自分らの「24時間戦えますか」的な昭和時代は終わったんだよ??
それを自分の息子くらいの世代に押し付けてどうするの??
女も産んでも働けっていってるんでしょ??
社会がそんな空気だから今だ男性の育児休業取得率が「雀の涙」な数字なんでしょ??
本気で少子化対策しようとおもってんの??

・・・とかっちーんときてしまいました

こんな状態の社会を
20年後社会人になるだろう娘・息子たち
次世代の子供たちに引き継ぎたくありません


その一心で起業に踏み切りました。

ええ、走り出してしまいました(汗)

日本社会の暗く深~いトンネルを突破したい。

とにかく、動いて汗を流しながら出口を探したいと思います。

だって、やっぱりこんな社会おかしいもん。

私は昨年実体験してしまったので、

いや、実体験してしまったからこその責任というか・・・

とにかく、一石を投じなきゃ!という思いです

こんな危なっかしい私ですが、どうぞ見守っていてください。

叱咤激励していただけたら嬉しいです

進捗状況は何らかの形で発信していきます。

トンネルから抜け出せ!動いて、動きまくれ!
BY 松岡修造