5歳の男の子を育てながら、時短会社員と個人事業で女性のキャリアをブランディング。
複業ワーママの
水瀬まいです🌱

自己紹介はこちらからどうぞ

****************


⭐️キャリア・ブランディング講座⭐️
『"i"クリエイト』

カウンセリング×ブランディング×四柱推命で
「唯一無二の"わたし"」の創り方を
お伝えします。

ありのままの貴方が、もっと生きやすくもっと輝きますように。

 

 

※これは3月半ば頃のお話です

 

 

 

「良いところを見つけて伸ばしましょう」
なんて言葉じゃ、なまぬるい。

 

 

 

やってることはバラバラだけど、
どこか同志だと感じている方々と
語り合ってたどり着いたたのは、

 


「超個性」というキーワード。

 

 

 

 

発達凹凸関係の話でも

ときどき使われる言葉。

 

 

人の性質や性格を語るときに、

「個性の範囲だよね」

って言い回しがあると思うのですが、

 

 

許容範囲

みたいに語られることに、

どうもスッキリしない想いがあるのです。

 

 

 

わたし自身、

社会的にわりと認められやすい、

小綺麗で常識的なほうの環境で

生きているので、

意図は分からなくはないのですが😓

 

 

 

その一般世間的なジャッジって

足枷だよな…

とつくづく感じるのです。

 

 

 

 

もちろん、
決して簡単なことじゃないけど…

 

 

 

生きにくさも

ぐっと受け入れて、
その性質を魅力と認める

 

ことができた時に、

ひとは✨本領を発揮✨して

輝くことができる。

 

 

 

 

見ないフリしたり、

否定して潰すことは、
もはや
命に失礼なんじゃないだろうか。

 

 

 

 

 

自分自身についてはもちろん、
大切な人に幸せに生きてもらうために。

 

 

 

違いを理解して

現実的に活かしていく力が、
ものすごく大切だと思うんです。

 

 

 

ただ、私たちは時代の関係で、
その方法を教わってきてはいない。

 

 


"出来ない"の補い方や

協調の仕方にばかり、
詳しくなってしまった。

 

 

 

だからこそ、手を取り合って…


悩みの種にもなる「超個性」

認めて活かす力を、身につけていけたら。

 

 

 

魅力バランス研究家の

わかつき まこさん。


親子の笑顔と智力を引き出す

いせや さえこさん。


ブランディングで

唯一無二の"i(私)"をつくる、私で。

 

 

 

そんなことをやっていこうと、
ニンマリした夜。

 

 

 

 

 

 

"i"クリエイト

"わたし"が好きな"わたし"を創る
キャリアブランディング講座


唯一無二の、魅力で生きるために2つのコースをご用意◆生き方・キャリアを見直したい方◆起業・マーケティングを学びたい方
※4月まで満席

5月残枠1名様受付中
叶えたい世界を、あなたと共に創ります♡

*********
水瀬まいのアカウント

Facebook
LINE@
(停止中)