前回の記事
『「活かす」ことは、「生かす」こと』
に続き、
今日は、
私の小さな転機と新しいチャレンジについて
お話します。
きっかけは、
私の起業の師匠、鶴泰博さんからの言葉。
「まいちゃん、起業家向けのマーケティング勉強会しない?」
「俺が会を開催するから、講師やってよ」
その言葉は、
とってもありがたくて嬉しいと同時に、
「あ~、ついに来たか…😓💦」
…というのが、
超正直な第一感想でした。
というのも、
「このSNSの世界で、
私が価値提供しやすいのは
マーケティングだろうな…」
とずっと頭では思っていた一方で、
それは
「やりたくない」
と感じている領域だったのです。
なぜやりたくなかったかと言うと、
そこには自分の「想い」が乗らなかったから。
『"i"クリエイト』は、
わたしの強烈な体験を
原動力に作られている分、
「伝えたい、届けたい」
という想いも強いです。
一方で、
起業のマーケティングについては…
わたし自身こうして
ブログやFB投稿はしているものの、
正直SNSを集客源としていない…
さらに、
売上にも集客にも悩んでいない…
(募集枠の設定が少ないので)
というのが、私の正直な状態。。
「そもそものゴールが、
めちゃめちゃ売上をあげることにも
応募が殺到することにもない私が、
『売れるようになりたい!』と思っている
クライアントさんの気持ちに寄り添えるかな?」
とか、
「ガンガン集客して売れている
実績がない講師から、
誰も学びたいと思わないよね?
でもそのためにペースあげようとは
思わないな…」
と考えていたんです。
私にはない専門知識と経験を持って
お客さまを「成功」に導いている
起業コンサルタントは
ものすごくたくさんいらっしゃるから、
その方々に任せたほうが絶対良い!
って。
でも……
ここにはものすごく
「思い込み」
があることに気付きました。
てへ。
◆月商100万稼ぎたいなんて微塵も思っていない。
◆将来独立する気はなく、平日会社員をしながらパラレルしたい。
◆さらに週末は家族との時間を満喫したい。
◆おもな副業タイムは、通勤時間と週末の半日のみ。
…そんなスタイルの私は、
一般的な起業塾で用いる指標と比べたら、
圧倒的に「足りないもの」が
多いかもしれません。
でも、
私はこの
「小さな起業」スタイルが大好きで、
このペースが本当に心地よくて楽しくて、
これからも続けていこうと思っています。
…同じような気持ちの人、
いるんじゃない??!
どうして私は、
自分自身が違うというのに、
他の人たちが
もっともっと集客したいはずだとか、
もっともっと稼ぎたいはずだとか、
思い込んでいたのだろう…😅💦?
気付いてしまうと
「なぜ?!」と笑えるくらい
意味の分からない思い込みですが、
「起業コンサルはこうあるべき」
という
「勝手に作り上げた"べき論"」
にとらわれていたようです…。
…いやいや。
規模や大きいって、
一見分かりやすい成功なだけで、
それを望んでいるのは、
実は一部の人だけ。
限られた時間、
限られた資金、
限られたスキルで、
つくりたい未来を叶える。
自分にとっての
『最適サイズ』
『最適スタイル』
のビジネスをつくる。
それが、
個人でやる小さな起業の
1番の良さじゃないか…!!
私みたいなスタンスの方も
そうしたいけどやり方が分からない方も、
絶対にいる!!
(すでに"i"クリエイトのお客さまにもいる!)
そして、
限られたリソースとエネルギーで、
無理のないマイペースな活動で、
夢を叶えるためには…
その価値を必要としている人に
自然に出逢い、自然に求められ、
一緒に良い未来をつくるには…
マーケティングが
必要じゃんか…!!
👀💡💖
…ということで、
水瀬まいは、
小さな起業家向けのマーケティング講座を
することになりました☺️
※次回は実際に講座をしてみたお話です♪