「忘年会が多すぎてつらい🍻💦」

と言う声を耳にする時期です。



わかるわかる〜…と

多くの方が共感するあるあるの話ですが、



実は、

その何がつらくてどうすれば解決できるかは、

人によって全然違います‼️⚠️



さて、あなたの場合はいかがですか?



忘年会~新年会と続くのが

ちょっと憂鬱なかたに

読んでいただけたら嬉しいです😊



ママの場合は、

「パートナーの飲みが多くて…💀」とか、

「自分だけ忘年会に行けない…😭

という悩みもあると思います。

今回触れると話が長くなるので、

そのあたりはまた別の機会に。



お酒が大好きすぎて身体的につらい!!

という人には、参考にならない話です。🍺







そもそもこの違いが発覚したのは

夫との会話がきっかけでした。



夫「おかえりー、飲み会どうだった?」


私「有意義な時間だったよ、ありがとう❣️」



その何気ない会話に、

夫からのツッコミが入りました。



夫「えっ、ユーは飲み会に対して

有意義かどうかとか考えてるの?👀💥



私「えっ、じゃあユーは飲み会って

何のために行くの?!」




そういえば、飲み会あとに

夫の方から出る言葉は、


「楽しかったか」

「美味しかったか」


のどちらか。



「普段は話せないだれかと話せた」とか、

「だれかの知らない一面が知れた」とか、

「何かについてじっくり語り合えた「とか、


「チームでラフに話せて距離が縮まったり

なんとやく仲間意識を持てた」とか、


そういう話は

『一切』出てきません🙅‍♀️

 



ちなみに私にとっての楽しさは、

上に書いたような交流の目的を果たせることなので、



ゴキゲンに帰宅した夫に

どんな話をしたのか聞いてみて


「特段なにも」

「記憶がない」


なんて返された時や、


当日になっても誰が来るのかすら

知らない会に参加すると聞いた時には、


「えぇぇえええ!!?😨


とあんぐりしてしまいました。。





で、ここからが本題なのですが、



このように、

「飲み会に何を期待しているか」

って本当に人それぞれなんです。



だから、


「つらい」という万人共通の言葉でごまかして

まるでその感情が当たり前かのように流すんじゃなくて、



「私はなんでそれが嫌なのか」

を突き止めてみてほしいです。



(先週テンション上がった火鍋忘年会♡)




なんで?

それはなんで?

それはなんで?



と、

「なんで」を3回繰り返してみてください。




そして、

忘年会ということはいったん忘れて、



「本当はこうしたいのに」という

想いを叶えるにはどうすればいいか、 


そこで見えてきた悩みだけ

解決することを考えてみてください。



そうすると、

意外な逃げ道が見つかることがあります💡






お説教や武勇伝を聞くのが萎える?


当たり障りのない会話に時間をさくのがむなしい?


盛り上げようと頑張ったり、気を遣ってつかれちゃう?




帰りが遅くてからだに負担がかかるのがつらい?


翌日の肌荒れ、むくみ、胃痛が悲しい?


ダイエット生活を邪魔されるからイヤだ?


強制的に出費がかさむのが腹立たしい?




飲みすぎてやらかすのが痛手?


お酒が弱いのに飲まされるのがしんどい?



まだ仕事があるのに定時にあがるのがいやだ?




さあ、この中であなたに

当てはまるものはありましたか?




ぜひこの期に深掘りして

この忘年会新年会シーズンを

今までより楽しいものにしていきましょ音譜




ちなみに、

四柱推命で性格や価値観を見ると、

どこがネックになってるかが

顕著に表れています💡


あなたに合う自分の満たし方も

お伝えできますよ☺️