「これをやろう!と決めても結局できなくて…」
「特にやりたいことがないんです…」


そんな方は、どうやら
「今がいっぱいいっぱいで疲れている」

のだということが、最近分かってきました。


意志がないわけでも弱いわけでもない。

行動力がないわけでも、

覚悟がたりないわけでもない。


自分の気持ちが入り込めないくらい
一生懸命に目の前のことをしている、
とても頑張りやさんなんです。



だから、そんな自分を責めないでほしい。
自分を変えようと、無理をしないでほしい。

 

 

だって、疲れてるんだもの。

 

 

 

 

 

がんばる前に、
まず一番はじめにやった方がいいのは、


自分の欲望のままに従う時間をつくること。


誰にも犯されない、
何にも縛られない、
「わたし」以外の侵入をゆるさないひととき。



これを私は"不可侵タイム"

名付けています☺️✨

 

 

 

 


私は3年前、人生の先輩に


「あなたに足りないのは仕事の時間でも
子供との時間でも睡眠時間でもない。

自分ひとりでぼーっとしたり買い物する、
"あなたの時間"だよ。」


「まず、残業をやめて時間になったら

 

 

すぐに会社を出なさい!!

まっすぐ保育園に行かなくてもいいじゃない。

こんなに毎日パツパツに動いているあなたが
10分カフェに寄ったところで、
誰も怒らないわよ」


とアドバイスいただいたのですが、
正直その時は、ピンと来なくて…😓💦
 


「通勤に片道1時間もかかってるのだから、
そこで充分自分の時間はとっているよ」

「ぼーっとするくらいなら、
溜まった仕事したいよ」

「カフェ寄るくらいなら早くお迎えして、
子供をせかさずにゆとりを持って向き合いたいよ」

と思ったんです。


自分の時間が足りていない実感すらなくて、
そのアドバイスを受け入れることができませんでした。




でも、今なら分かるんです。
「余白」がないことが、
悪循環の元だったって。


自分自身の体験としても、
いろいろな女性の悩みを聞いてきた経験としても、

このせわしない日本社会で、
だいたいの人に足りないのは、
「何かをする時間」ではなくて
「余白」なのだと、私は実感しています。

 
(転職のはざまに行った沖縄の朝🏝)



ついつい、自分の頭の中を占めていること。
当たり前のように制限している行動。


意識的にそれを解放する時間を、
1日3分でいいからとりつづけることで、
日常は変わります。


いきなり有休なんてとれなくても。
いきなり育児を人に頼めなくても。

まず、1日1140分のうちのたった3分を、
自分のために使いませんか。



3分に慣れたら、10分。
10分に慣れたら、30分。
もしくは、週に1回まとめてとるのでもいい。


大事なのは、
それが「珍しい特別な時間」じゃなくて、
「あたりまえの日常の時間」になること。



誰のものでもないわたしの人生を、
誰よりもわたしが大切にする生き方をしませんか?



完結した昔話じゃなくて、
今の私もモヤモヤすることはあるけれど、
それでも色んな人から「全然顔つきが変わった」
と言われています。


だから、
ひとりの女性としての共感を持ちながら、
客観的にあなたのお手伝いができます。


"3分"を踏み出して、
その習慣を続けていきたい方、

伴走スタイルの"i"クリエイト、
ただいま2019年1月枠を募集中です😊
 

 

 

"ℹ︎クリエイト" 個別相談 受付中♪

元大手メーカーブランドマネージャー、

現役人材業界会社員による

あたなだけの価値の見つけ方・育て方🌱

 

悩めるワーママ、将来が不安な女性へ。

あなた本来の魅力で生きる

"ℹ︎"のつくりかたをお伝えします。

 

詳細・お申込みはこちらのページから。

 

 

❣️水瀬まいのプロフィール❣️

 
 

🌱慶應義塾大学 人間科学科卒。

「人」について知るのが大好きで、

心理学、脳科学、言語学など心ゆくままに学ぶ✨

 

🌱大手メーカーに就職。

営業として、各得意先に合わせたオリジナルの企画

を考えて、具現化するのがなによりの楽しみ。

27歳で営業職で初の産休・育休を取得。

 

🌱出産後、念願のマーケティング部署にて復職。

ブランドマネジメント・商品開発に従事。

さまざまな商品を産み育てる🌸

 

🌱一方、家庭と仕事の両立に苦しむ。

自分のことはないがしろ、常にやるべきことに

追われる日々に、将来の夢も希望も描けなくなる。

こっそりと鬱をわずらうどん底ワーママに⤵️☠️

 

🌱ある日、担当ブランドの育成プランを考案中、

「このメソッドは人の人生に転用できるのでは⁉️

とひらめく。セルフ開発に取り組んだ結果、

「自分らしさ」を取り戻す💨

 

🌱正社員として働きながら、

100名を越えるオンラインワーママコミュニティを

共同運営。定期的に朝活を主催。

 

 

🌱個々人の悩みに丁寧に寄り添い、背中を押すための

講座"ℹ︎"クリエイトを開講。