昨年からYoutubeなどの動画投稿サイトにCMを投稿して、口コミで認知を広げるバイラルCMが話題になっているのは、すでに皆さんもご存知のはず。ダイエットコークにメントスを入れて、コーラの噴水を作り出した「Extream Diet Coke & Mentos Experiments」が、もっとも有名なところだ。

  バイラルCMは、テレビのような規制がないぶん、自由で過激な内容のものが多く、よりブラックに、よりセクシャルに、日本人的感覚では、一線越えてるんじゃないの?と思えるようなものも多い。大量の映像が投稿される動画共有サイトの中で目立つためには、ありきたりのものではダメで、"より過激に"という志向が働くのだろう。

 日本にも、この動向はやってきて、昨年、秋葉原を舞台に変身ヒーローが駆け巡るNIKEiDの「NikeCosplay」が、YouTubeに投稿され、こちらも徐々に大きな話題になった。これは、僕も何度も見てしまった。



 このところ、こうしたバイラルCMのビジネス環境が活性化しつつある。ひとつは、DAC が発表した「kuchi-coma」。これは、Askビデオやフォト蔵など4つの動画投稿サイトと提携して、バイラルCMを配信し、その効果を高めるとともに、PV数など広告効果を測定しようというもの。

 また、エニグモの「filmo 」とジョーカーピースの「Awalk 」は、ユーザーにCM制作、配信に関わってもらうもので、"ソーシャルコマーシャルネットワーク"?とも言われている。サイトの登録ユーザーが、企業からの依頼でCMを制作し、これを提携ブログで展開する、というもの。制作費やクリック数に応じた報酬も支払われるようなので、ユーザーのインセンティブもしっかり働きそうだ。

 動画投稿サイトそのものに関しては、日本の厳しい著作権管理のためか、海外サイトのほうが面白い動きが多いが、バイラルCMをめぐってここまで急に活性化するのは意外でもある。日本では、新しいウェブサービスをスタートさせても、他企業に売却することを目的にしたバイアウトモデルが成り立ちにくこともあって、どうしても着実な収入が確保できる"広告"絡みのサービスだけが、活性化する傾向にあるのは、なにやら寂しい気もするが。

 いずれにしても、こうした動向の中から、たくさんの新しいクリエイターが誕生してほしいものだ。