愛知県のフリーランスナース

岡田です


3月4月と検査入院しました


元勤めていた病院に比べて

大部屋(4人部屋)でも

とても空間が広く

カーテンを閉めたら

個室かと思えるほど

快適💕

環境って大切だと思います


もちろんカーテンだけで

仕切られているので

隣の人の声は丸聞こえ


足元に入院した

きっと娘くらいの若い方


カーテン

閉めているので

入院期間中

一度も顔を合わせることは

ありませんでした

(2泊3日)


プライバシーが守られていて

いいような

ちょっとさみしいような


それより


誰か

彼女のサポートしてくれるないかなぁ



昨日の続きになりますが


病名伝えたら

どんな気持ちでいるのか

誰か聞いてもいいんじゃないの?


医師が順番に手術のこと

治療のこと

話に来るけど

ナース誰もついてこない


卵巣とるかも・・・

そんなこと突然言われても

困るわ


私のことじゃないけど

気になったら気になり


聞き耳立てていたわけじゃないけど

医師が話すことが

聞こえてくる


貧血あったら輸血します

はい輸血になりました


エコーに行ってください

はい足に血栓ありました


入院して1日で

どんどん展開していく

受け止められている?

心は大丈夫?


私も胆管がん疑いで

入院していますが

検査の説明は一切ないし

がんかも・・・という不安を

誰も聞いてくれない


まあ私は百歩譲って

いいお年だし

一応ナースと伝えてあるから

いいとしても


30代?と思われる若い子に

誰か寄り添ってくれないかなぁ


病棟ナースの一般的な対応

接遇に不満はない


でも


がんと言われた人に


明日手術を受ける人に


もう少しなにか声をかけても

いいんじゃないかと


入院中に聞いたわけではないけど

ここの病院では

心理師さんのフォローもあると


彼女もそこにつないで欲しい


そこの病院を

ディスっているわけではない


医療の現場のすき間を感じる

医療者として

ちょっとさみしいだけ


そんなことを思う

今日この頃