こんにちは。
Co-leadersのSHIHOです。
2021年最後の日になりましたね。
これからお友達ご夫婦のおうちに呼んでいただき年越しをします。
その前に2021年を振り返っておこうと思います。
▶仕事
今年は売上では過去最高になるほどご縁に恵まれ有難い1年でした。
サラリーマン時代とは比較できない状態かつ時間的にかなりスペースのある日々。ここに大満足です。
法人の案件も定期的に関わらせて頂く企業が増えました。
コロナ禍2年目ということもあり、ほとんどリモートでのお仕事をさせて頂きました。
夫の会社で外部コーチとして関われたことも、楽しみがたくさんでした。
そして昨年から動いていたHPをリニューアルしましたhttps://www.co-leaders.co.jp/index.html
夫もシステムコーチになると同時に2人の色を更に出していく新たな出航にもなりました。
もちろん大好きなCRR Global Japanもど真ん中でお仕事させていただきました。
生み出したもの
・1on1を受ける側のトレーニングプログラム
・システムコーチングをより深く学ぶためのRSI®フォローアッププログラム(CRR Global Japan)
・ORSC Labo記事(CRR Global Japanオウンドメディア記事発信)
・Coaching Class
・傾聴ワークショップ
・組織の管理職向けコミュニケーショントレーニングプログラム
・組織開発チーム向けチームビルディングセッション
▶健康
家族一同コロナのみならず風邪や大きな大病もなく、安定した生活が送れました。
息子はコロナの市中感染を恐れてあまり外食などをしたがらないので、ほとんど家での食事をすることが多かったですが、それでも夫婦で役割を交代しながら、食事や健康にも気を使えたのではないかなと思います。
あ、ひとつだけ。特筆すべきこと!
2021年は年間4回のファスティングに挑戦しました。(初回はファスティングコーチをつけて!)
よかったこと
その① 体重が去年の今頃と比べて6kg程落ちたこと
その② 発酵食品の魅力に気がついた(畑をやり、野菜を育て、糠床を始めたり!コンポスト始めたり!)
その③ 食べたいものは食べつつも”調整する”ということも身につけたw
▶パートナーシップ・家族
我々夫婦はフルリモート同士なので、365日、24時間一緒にいる生活になって、2年が過ぎようとしています。
その日々が苦痛なものになっていたら、、、と思いますが、幸い「苦じゃない」状態ですw
来年からは”パートナーシップ”の活動を更に増やしていこうと思っていますが、夫婦が一緒にいても「苦じゃない」状態になるためのTIPSがいくつかあるように思います。せっかくの機会なので、それは皆様にお伝えしていきたいなと思っています。
▶学び
2021年の学びは・・・
英語 スパルタ英会話
リーダーシップ:The Leadership Circleのプラクティショナーになるコースを受講。
リーダーシップ:カオスパイロットのCreative Leadershipのオンラインコースを受講。(英語)
パートナーシップ:The Gottman InstituteのCouple Therapyのオンラインコースを受講。(英語)
本も色々読みました・・・
メタスキル
Compassion
子供が生まれても夫を憎まずにすむ方法
WE HAVEA DREAM(英語)
ぼくらが変わればまちが変わりまちが変われば世界が変わる
腸と森の「土」を育てる 微生物が健康にする人と環境
マイクロアグレッション
ゴットマン式コミュニケーション術
スケーリングリーダーシップ(成長する組織とリーダーのつくり方)
「わかりあえない」を超える
LISTEN
Systems Inspired Leadership(英語)
対立を歓迎するリーダーシップ 組織の未来を考えるリーダーたちの盲点
▶遊び・旅
海外に行けないので、限られていますが、それなりに満喫しました。
北海道で食べたお寿司は素晴らしかった💗
息子が中学生になり、生活もまただいぶ変化してきたので夫婦の時間が更に増えた気がします。
コミュニティで創る家というのも未来の構想に取り入れたい。
スノボ(滋賀)
物件探し(滋賀・京都)
尾道ワーケーション(広島)
杜のテラスキャンプ(大阪)
神戸の一棟貸し(兵庫)
オフサイトミーティング(神奈川)
シャワークライミング(滋賀)
苫小牧タイワノイエ・札幌(北海道)
ザ・ドクター(お芝居)(東京)
2021年も関わってくださった皆様
ご縁を紡いでくださった皆様
ありがとうございました。