コーチングの小さなクラス<その後> | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

以前昨年の11月に、

「コーチングの小さなクラスをはじめます」

と投稿しました。

 

それからはや4ヶ月目ですね。

今、クラスはちょうど中盤です。

 

毎週やっているんですけどね。

少しずつ学びを習慣化させるには、継続がなによりです。



そして、「聴く」ことを学ぶということが

相手を成長させるためにしていることではなく、

聴く本人が一番成長することである

というのも徐々に体験して頂いている感じです。

 

うまくいかない事もいっぱいありますけどね。

ちょっと習って、わかりました、出来ました、というステップで上がれる階段は正直大した階段ではない。

頭で分かっても、実際するのは難しい。

意識すれば時々できる、でもいつもできるわけではない。

それを繰り返すうちに、できないは「できる」に変化していくのです。

 

子供が、歩いたり、言葉を話したりするプロセスと同じです。

 

 

こちらは課題図書。

 




少しずつ、2,と3,のSTEPをトライしています。

コーチングはする方がメインだったので

教えるならICF認定のコーチングスクールをお勧めして何十人という方を送り込んできましたが、

企業組織には1on1の導入などで関わらせて頂いた経験が積み重なり、クライアントさんのご要望と共に実現しました。


トライ&エラーの中でやってみながら考える

という信条からすると、

今のところ手答え”あり”です。


また春以降には2期生募集するかもしれません。


コーチの資格を既に取得したと言う方は、

そこからどう循環型ビジネスにするか!?

という部分をサポートする企画も

内輪ではじめて行きたいなと思っていますので、

Twitter:ikkunmam

Facebook: Shiho Tsuchiya

Clubhouse: Shiho Tsuchiya

もしくはHPからご連絡ください〜。

まずは話しましょう

 

クローバーCo-leadersクローバー
NEWおとなの新路相談室
アップオンライン「コーチになる旅」

ヘッドフォンstand fm [夫婦でチェックイン]ヘッドフォン

晴れパーソナルコーチング体験セッション
晴れ夫婦のシステムコーチング体験