"食"をテーマにブログ書くのは初めてかもしれません。今まで全然気にとめてこなかったこと。でも記しておこう。
今日は"美味しく健康な食"に響く日でした。
★今日のお昼ごはん★
・塩鶏サラダ
・ワカメと長芋の梅肉和え
・茄子と胡瓜のおろし
うーんサッパリ夏チョイス。ヘルシーで美味しい♡1品からチョイスできる仕組みが素敵なお店です。
お昼ご飯は、本当は食べなくてもいいはずなんですが、朝が早くてお腹空くのと、ランチは外に出たい派なので、カロリーをどう減らしながら美味しいモノを食べようかなっと考えてたりします。
こちらのサラダランチもお気に入り。
バケツの様に大きな器にサラダたっぷり。
今日は食に何かシンパシーを感じる日。
お仕事で訪れたお店も、こんなヴィーガン料理を扱うカフェでした。
"ずっとやりたかったことをやりなさい"という本の読書会の最終打ち上げを来月に計画していて、いつもはskypeで繋がる私達が集うのにピンときたのは、このお店。
「うれしいことが世界で一番多いお店」ですって!コンセプトにピンときたから、予約しちゃったよ!
去年の8月に生まれてはじめてダイエットに取り組んだ時に、仲間に教えてもらったこちらのドキュメンタリー映画を見て、少し「何を食して生きるのか」を意識し始めました。
その映画はこちら。
そう、ダイエットって運動よりも食べる物に気を使う方が即効性があるんですよね。
幸いにも私は健康体で、アレルギーもなくて、好き嫌いもほとんどなくて、何でも食べます(笑)
でもホッといたら、甘いもの、カロリーの高いもの、油の多いもの、外食大好きなので食べちゃいます。お酒は飲めないのですけど。。でも太っていることはずっとコンプレックスでした。でも、無理をしてダイエットするのは嫌と決めていたんです。そしてそれを盾に、食べることにずっと選択的ではありませんでした。
食べることに意識を向ける。
これって、丁寧に生きる上で、
とても本質的で大切なこと。
3食自由に自分の好きな物を食べられるって実は超幸せなことだって知ってますか?(笑)
私がそれに気がついたのは、
恥ずかしながら、つい最近。
クライアントさんの生き方にも刺激を受けてるのかなぁ。
お金の使い方
時間の使い方
これと同じくらい
何を取り込んで、何を選択するか
"食べること"は
美味しく生きる上で大切なこと。
ヴィーガン(ベジタリアン)って偏りがあってこの日本でこの主張して生きていくことには難しいそうなんて思ったりしたこともあったし、ダイエットは無理をしたら絶対続かない、とかいまだ思っています。だから、私はヴィーガン宣言はしないんですけど(笑)でも何が嫌かって、味のないものを体重のために我慢して食べるのが嫌なわけで、美味しいものがヘルシーで健康的なら万々歳というわけです。
素敵に生きている人は、食に対して誠実な気がします。そして美しい。
どうせ生きるなら
"美味しく健康的に生きる"
ことを選択しよー。うむ。
長生きしたいためとかでもなく、
味わいながら、今を生きるために。
今の自分は
その選択の結果ね。
あー。もうすぐ3食天国のように健康的で美味しいごはんが食べられる4泊5日のリトリートがあると思うと幸せすぎるっ。
美味しいモノを好きな人達と一緒に食べるって、それ以上の幸せはないもんね。