【ご連絡】5/13-5/17まで不在となります | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

さてまずは業務連絡として。

CTIジャパンのリーダーシッププログラムのリトリート3に参加するため、5/13-5/17の間は不在となりますので、その間のご連絡・お問い合わせは17日戻り次第とさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
{A5068753-BE86-4F53-ABA4-8264942618A1:01}
※先日のWSで描いた絵、私作。
--------------------------------------
この間はデジタルデトックス期間として、一切の通信手段を断ちます。もちろん息子との電話もメールもしません。

さて、前回2回目のリトリート前の息子との様子はこんな感じでした。


今回はまただいぶ様子が違います。
特にこれと言って事前にケアすることもなく、夜な夜な泣き出すこともなく、いたって普通。

夜寝るときに、いつもマッサージをしてあげるんですが、「よるがね~は、いちばんこまるんだよね~」なんて言っていましたがそれは甘えん坊の一種であることも知っています(笑)あえてコミュニケーションのためにその時間をとっているですけどね。私が夜帰りが遅い時は、ばあばにそんなことは言いません。


子供は、勝手に成長する。


だけれども一人では生きられない。
誰かが常に目を配り、気を配り、食べ物を与え、安心で安全な家で迎えてあげる必要もある。必要なときに勇気付けや話を聴いてあげる存在もいる。

必要以上にやれば過保護になるけれど、
母親が一人で背負いこむこともない。


だからこそ代わりを担ってくれる母親には
それはそれは言葉にならないくらいの感謝を込めて、その関係性を作り続ける責任もあるし、その踏み込みあった関係性でいたいと思っている。


人生の中には
離れて過ごすことから
お互いに学ぶこともたくさんある。

常に一緒が当たり前じゃないからこそ
お互いの存在に感謝できることもある。

だからこそ、その分思いを伝えることを逃げちゃいけない。照れてちゃ伝わらない。言葉は時に陳腐で薄っぺらくて、表現したいことのホンの一部だけども、大事。言葉によって人は一喜一憂するし、感情が揺れるから。


常に常に
私の役割は母親(という一つの役割)だけではないのだ。(そんなにやってないけど爆)アシュラだし。それも大事な一部だけれど全てではない。


そして、私は
今まで築いてきたものを
いったんゼロにするくらいの覚悟をもって、リトリート3に進もうと思う。予定調和な未来に興味はない!笑。

さ、行ってきます!!

Work & Life Coaching★のご案内
■直近の<対面>体験セッションスケジュール@東京・京橋
コチラから
■体験セッション申込み@対面/Skype/日程ご相談
コチラから
■仕事旅行社「コーチになる旅」@銀座 produce by 仕事旅行社
コチラから
■続・コーチになる旅@skype
コチラから