人の人生を生きるな
この言葉のインパクト、どうですか?
どういうことか。
かつて私はこの檻の中にいました。
・だって親が◯◯というから、この学校は受験できない。
・だって子供がいるから、飲み会は行けない。
・だって相手が◯◯やってくれないから、~できない。
・旦那が◯◯だったら◯◯するのに。
・だって上司が◯◯だからこうなる。
・友人に頼まれたから、断れない。
これを人の人生を生きる、
と言います。
誰々が言ったから、
誰々のせいで、
~できない。
できない理由ばかり並べます。
あなたにはNOという権利もあるんだよ。
えっ!?そんな選択肢ないよと思った方。
誰の人生ですか?
キーワードは
「だって」「でも」
本当の自分の願いを引っ張る
もう一人のジブンの声、
それをコーチングでは
サボタージュ
と呼びます。
皆にあって、当たり前のサボタージュ。
あったらダメなんじゃなく、皆あるもの。
それを
手放したいのか
味わい切りたいのか
一緒にいることを選択したいのか。
選べます!!
そんなことをコーチングでやったりもします。一人ではなかなかサボタージュに気づけないので。
私は年末にやりましたよ!
サボバスター!!笑。
本当にやりたいことなのに、やらない理由に向き合って、大掃除とか!笑。大きな決断とか。笑。お金を動かすこととか。
やりたい人、年末一掃キャンペーンしましょ!
