⑥科学を疑う。最終回 | ワクワクで行こう♪~大切なのはココロのリテラシー~

ワクワクで行こう♪~大切なのはココロのリテラシー~

よくよく考えたらそんな気がする。
本当はそうだったのか!目から鱗の心理学
なぜどの方法も上手くいかなかったのか。
少しの違いが大きな違い。その本当の理由とは。

というわけでついに(やっと?)最終回です。

ごゆっくりどうぞ♪(*^_^*)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すべての問題で白黒がつかないわけではない。気候変動は起きているし、ワクチンは実際に命を救っている。肝心なのは正しい答えを見つけることであり、長い歴史を通じて、科学者たちは最終的には正解を導き出してきた。現代社会はその正解の上に築かれているのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
150310_0113~01.jpg

反ワクチン運動
米国ワシントン州バション島シダーソング自然学校では、写真のキナとカイアを含む多くの児童が、麻疹などのワクチン接種を受けていない。米国ではワクチンを忌避する人が急増中だ。宗教的な理由による予防接種の拒否は46州で、個人的な信条を理由とする拒否は19州で認められている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
科学を疑えば報いも
科学を疑えば、その報いも訪れる。ワクチンが自閉症を引き起こすと信じる人々は(たいてい教養も財産もある人たちだが)、百日ぜきや麻疹のような病気に対する「集団免疫」を台無しにしている。反ワクチン運動が勢いを増したのは、1998年に英国の権威ある医学誌ランセットが、あるワクチンと自閉症を関連付けた研究を発表してからのことだ。同誌は後に記事を撤回し、研究の信頼性は完全に否定された。ところが、この説は以後も有名人たちの口から語られ、インターネットを通じて増幅されている。
 気候変動の議論において、科学への疑いは、地球規模で永続的な悪影響を及ぼしかねない。
米国の懐疑論者は、温暖化対策のための法整備を阻むという基本的な目標をこれまでのところ達成してきた。
 環境保護活動家の間には、科学者にももっと政策の議論に参加してほしいと願う声もある。だが「コンパス」のニーリーは、科学者が政策に関わる際には注意が必要だと語る。「科学を伝えることと、政策を支持することの間には、一度越えると戻りがたい一線があるのです」
 気候変動の懐疑論者たちは、よくこう主張する――温暖化が現実的かつ深刻な脅威だと言う科学者は政治的に偏っていて、科学的なデータではなく環境保護活動に動かされているのだ、と。これは真実ではなく、誠実な科学者への中傷だ。しかし、科学者が専門家の枠を超えて特定の政策を支持し始めれば、そうした批判を正当化するリスクを負うことになる。
 世俗から切り離されているからこそ、科学は強力な切り札となりうるのだ。科学は人々が真実であってほしいと願うことではなく、真実そのものを冷徹に語る。科学者たちは時として強固に自説を主張するが、新しい研究の登場でたちまち覆されるのが常だ。科学の世界では、新たな証拠に応じて自説を変えるのは罪ではない。ある人々にとっては真実よりも自分が属する”ムラ”が大事だが、優れた科学者にとっては真実のほうがはるかに重要なのだ。
 科学的な思考は教わらなければ身につかないが、うまくいかない場合もあると、マクナットは言う。科学は一つの手法ではなく、事実の集成だと考えて卒業していく学生も多いそうだ。
 人間社会は今、急激な変化にさらされている。そのすべてが進歩というわけでもない。科学によって人類は支配的な生物となり、地球全体を変えつつある。科学と技術が可能にした物事のなかには、問い直すべきものもあるのではないか。「誰もが疑問を抱き、問いかけるべきです」と、マクナットは言う。「それが科学者の証しですよ。ただし、その先の検討は科学的に行うか、または科学的な手法を使える人々信じて託すべきでしょうね」
 正しい答えを出すにはもっとずっと賢くならなければならない。なぜなら今後も、この問いの難易度が下がることは決してないのだから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回もお伝えしたように内容についての個人的な賛否は特にありません。

というかそこはどうでも良くて、

大切なことは常に自分のフィルターを疑ってかかる、ということなのだ、と。

自らの視野狭窄を常に客観的に監視することだけが、

唯一いまやっていることを前に進める方法
なのだと思っています。

あ!誤字脱字あったら教えて!!ヽ(´Д`;)ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたの人生を左右するセルフイメージの正体とはなんなのか。

あなたの決断も迷いも好みも苦悩も感情もイメージも、

すべてあなたのセルフイメージが湧き起こしている。

あなたにとってあなたが生きやすいセルフイメージとはどんなセルフイメージなのか。

それはつまりあなたにとって生きやすい思い込みとはどんな思い込みなのか、ということなのです。

あなたの思い込みはあなたを幸せにするために、

今までもそしてこれからも作られていくのです。


あなたが自分の未来を信じ、

自分の未来を変えていこうとしたその瞬間から、

あなたのセルフイメージはすでに変わり始めているのです。

シンプルだけど強力な潜在意識とセルフイメージの関係について、




ポチッと押して応援していただくととても嬉しいです(*^_^*)
4~10位あたりをウロウロしています。。

人気ブログランキングへ