今日は少し違う話を・・・


ヲタ活で会う時は何かしら挨拶がわりに
お土産やほんの少しのプレゼントとか
相手が持ってないグッズとか販促品とか・・・
暗黙のプレゼント交換的なやりとりがあります


気持ちの込もった物を頂いたり、
地元のお菓子屋さんの美味しいクッキーとか
中には手作りの物だったり・・・
お手紙も添えてあったりする人も
本当に気持ちって嬉しいですね

私も気持ちばかりだけどプレゼントを考えて
用意してました。もちろんお手紙もつけてね


先日のブログに登場した
Y子を通じてKちゃんとも知り合いました
Kちゃんもブログしてます。


3人ではじめて会うことになりました
その時の話です。

すでにY子とは何度も会ってましたし、
その時もプレゼント交換はしてました。

Y子、Kちゃんと3人で会った時も
私は迷いもなくプレゼントを用意し、
2人に渡しました。
Y子も私とKちゃんに渡して・・・





Kちゃんからは・・・
『無し』


『私何も用意してなくて』と
申し訳ない感じて
私とY子からのプレゼントを
受け取り『ありがとう』と。


はじめて会うから
用意してない事もあります
こちらが勝手に用意したから
仕方ないと思ってました。
→次回のプレゼントに期待って感じ。


次回、会った時・・・
Kちゃんから、またまた



『何も無し』



『次も無し』



貰うのは
『ありがとう』の言葉のみ





Kちゃんもブログやってます。
ブログには正直に書きすぎて
人の気持ちを踏みにじるような記事が
多々あるんです。




Kちゃんのブログにヲタ活の事書いてた。



みんなからお土産もらうけど

『お土産考える時間がムダ』

『お土産代もったいない』
→ケチ決定!!

『お土産渡す気はない』

お土産もらっても・・・
自分の欲しい物ではないとか
→そんな事ブログで発表!



今まで散々受け取っといて
そんな事ブログに書くかな⁈
『貰えるもの拒まずなの?』
ブログでそんな事書くなら

『私にはお土産不要』って
言えないのかな?




中にはプレゼントの
やり取りが大変だから
『お互い無しにしよう!』
って言うヲタ友さんいました



Kちゃんは
貰えるものは貰う的な
ちょっと無神経で
根っからのケチです
Kちゃんは家族で自営業してます
(接客営業系)
それなら人付き合いというか
頂いたら返すと言う、
昔からの風習はわからないのかな?
日本にはお祝い返しってあるよね。
Kちゃんには義理人情って言葉はない人です








Kちゃんの話はまだまだ続きます・・・

今回はここまで