福井県は19日、関西電力美浜原発2号機(同県美浜町)で、1次冷却材中のヨウ素濃度が上昇したと発表した。同社は、核燃料棒からヨウ素が漏えいした可能性があるとして、原因特定のため、今月中にも原子炉を手動停止する方針。周辺環境への放射能の影響はないという。
 県原子力安全対策課によると、関西電力は同日、放射能濃度の定例測定を実施。1立方センチ当たりのヨウ素濃度は16日は1.4ベクレルだったが、78ベクレルに上昇していた。核燃料棒を覆う被覆管に小さな穴ができ、内部から放射性物質が漏えいした可能性があるという。運転上の制限値は4万5000ベクレル。 

【関連ニュース】
もんじゅ安全性「問題ない」=専門委が報告書、近く知事判断へ
島根原発に立ち入り調査=点検漏れで県と松江市
原発建設ラッシュ、66基に=昨年から14基増
大学入試センター、民営化を検討=研究開発独法は整理統合
原発推進の利点強調=新政権初の原子力白書

ソフトバンクがビクター買収へ(産経新聞)
石原都知事「与党党首に帰化人」 福島氏が否定 発言撤回要求(産経新聞)
<福岡3歳児虐待>31歳継父も逮捕、浴槽に監禁容疑(毎日新聞)
山崎直子さん 聖子さんの歌でお目覚め 夫が選曲(毎日新聞)
【from Editor】ブロガーからのエール(産経新聞)
 春の交通安全運動期間中(6~15日)の交通事故死者数は前年同期より12人少ない96人(11.1%減)だったことが16日、警察庁のまとめで分かった。統計を取り始めた1954年以降、春と秋を通じて最も少なく、初めて100人を切った。
 期間中の事故件数は1万9875件(5.2%減)。このうち飲酒運転による事故は89件(38.2%減)と大幅に減少した。負傷者数は2万4366人(6.1%減)だった。
 死亡事故を年齢別でみると、65歳以上が50人で、全体の約半数を占めた。 

【関連ニュース】
飲酒運転で人身事故、巡査逮捕=対向車と衝突、2人重傷
飲酒運転し追突、神奈川県議逮捕
飲酒運転違反者講習実施へ=カウンセリングや依存度テストも
陸自隊員が飲酒当て逃げ=道交法違反容疑で逮捕
警視庁警部補を逮捕=女性衣類の窃盗未遂容疑

水俣病救済方針を閣議決定(産経新聞)
だれでも参加「熟議カケアイ」の場…文科省HP(読売新聞)
<神埼市長選>松本氏が再選 佐賀(毎日新聞)
<ライター火災>回収を検討 福島担当相(毎日新聞)
<日露首脳会談>鳩山首相 北方領土「帰属問題を首脳間で」(毎日新聞)
 【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)奥野敦史】米航空宇宙局(NASA)は米中部時間9日午後(日本時間10日午前)、山崎直子宇宙飛行士(39)が乗るスペースシャトル「ディスカバリー」の地球帰還を1日延期し、ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)への着陸予定を日本時間19日夜に変更すると発表した。

 シャトルは打ち上げ直後、映像など高速大容量通信などに使われるアンテナに不具合が発生。シャトルから画像などを地上に送れなくなっている。

 通常、シャトルは国際宇宙ステーション(ISS)から離脱後にカメラなどで機体の耐熱タイルの損傷をチェックし、データを地上に送って精査してから大気圏に再突入する。しかし今回はシャトルから送信できないため、ISSにドッキングしたまま検査。データ送信後にISSから離脱するため、帰還を1日遅らせるという。

 シャトルは米東部時間18日午前8時29分(日本時間18日午後9時29分)に着陸予定だった。

【関連ニュース】
【関連記事】スペースシャトル:打ち上げ成功 山崎さんら7人乗せ
【写真特集】山崎さんのプロフィールや写真、日本の宇宙飛行士の写真を掲載
【写真特集】日本初の有人宇宙施設「きぼう」はこうして打ち上げられた
【関連記事】解説:山崎さんISSに 日本人の宇宙同時滞在、今後は可能性低く
【写真特集】「きれいなお姉さん」系から「きれいなママ」系宇宙飛行士に 山崎直子さんの軌跡

大阪市が貧困ビジネス排除策 業者より先に生活保護者を囲い込み(産経新聞)
山崎さん、物資搬送続ける=野口さんと共同作業(時事通信)
[殺人容疑]2カ月長女を揺さぶり 母逮捕 大阪
大阪・西成のビデオ店に強盗、現金約14万円奪う 2月にも同様の被害(産経新聞)
首都高の上限900円 高速新料金、エコ割も(産経新聞)