おはようございます🌞



今回はホットクック活用した2日間の晩ごはん記録です🍽



わたしはホットクックの調理に慣れるまで、楽はできるけど味が。。。ってことがよく起きてました😂😂
2年経ってようやく慣れてきたので簡単なコツと一緒に記録していきます✍️





1日目



ホットクック肉じゃが

納豆



この日は急遽1人になったので手抜きご飯🍙

ホットクック肉じゃがは35分でできるのが大好きなポイント☺️☺️

煮崩れも気にならないしじゃがいもが硬かった!ってこともないので作りやすいです🫶🏻

あとはホットクックの煮物は個人的に水分少なめの野菜の方が美味しくなるので肉じゃがはうってつけ😋🤍

大根とかはふにゃふにゃになりすぎて私はあまり好きじゃなかったです🫣💦




いろいろ試してみて今はアレンジしたこのレシピ🙌🏻♡



 ┄ ┄  ┄ ┄

レシピ 

材料 3人前くらい

じゃがいも(乱切り) 小3

人参(乱切り)  小1

玉ねぎ(くし切り) 1/2

白滝 1パック

牛肉 200


★水 150ml

★醤油 大さじ3

★砂糖 大さじ1.5

★酒 大さじ1

★出しパック 1

(わたしは茅乃舎のパック1つ使ってます)


①沸騰したお湯に白滝を入れて5分くらい茹でて食べやすい大きさにハサミで切っておく。野菜も切っておく。

②★を混ぜておく。

出汁パックは切って中身だけ使用してください🙌🏻

③牛肉に少しだけ②を入れて浸しておく。

④ホットクックの内釜に野菜→肉→野菜→肉の順番で入れて最後に②を回しかけます。

※牛肉は必ず広げて入れてください🙆🏻‍♀️

⑤ホットクックに混ぜ技ユニットをセットしてメニュー番号1番の肉じゃがでスタートすれば完成👩‍🍳✨

味が薄かったら出来上がってから醤油を混ぜたり砂糖を入れたり調節できます😋







ーーーーー



2日目



鮭のホイル焼き

納豆奴

茹でアスパラ



この日も簡単ご飯🍚

ホイル焼きって全然映えない😭💦


ホイル焼きは鮭とえのき・玉ねぎをアルミホイルで巻いてホットクックの内釜に100mlくらい水を入れて、蒸しトレーの上に置く→手動で作る→蒸す→20分でできます👩‍🍳✨


味付けは塩だけでも美味しいし、蒸す前にバターを入れて食べる前にポン酢かけても美味しいです😋🤍

この日はサーモンに脂がのってたから塩のみ🧂


フライパンのほうが早そうだけど、できたかな〜って何回もアルミホイルを開けて確認する手間がないし、スタートボタン押したら放置できるし、何より美味しいのでホットクックで作るほうが好きです🥳





あとは、前に載せた牛すじカレーもお店の味なのでおすすめです🍛

もちろん普通のビーフカレーも大好き!🥺🤍





ではまた🫶🏻