NARUTO 60巻 まとめ感想
NARUTO60巻の感想まとめです。
感想はほぼ毎週書いてましたので、ざっと順番に振り返ってくことにします。
しっかし…
ここで終わりって…コミックス派さんにはかなり辛いね。
まずは間違い探しというか重要な変更点から。
●P14、なんでこんなトーンとか真っ黒なんでしょ?
ジャンプの時はもっと見えてますよ。
●P50、51は大幅に変わってますね。
●P89 面男『お前らの大切な尾獣は…こいつらでいただく』という台詞は
ジャンプでは『お前らの大切なオレのモノ…これでいただく』でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
ではでは
566「眼と獣」から順に。
いよいよカカシイヤー幕開?と思わせといてまだそうでもなかったりw
というか何で2年も前にほのめかしてたカカシイヤーは延びたんだろうね?
487話で、「サスケはお前に任せる…ナルト」→
「マダラはここでオレが処理する!!」
と決心して刹那に悲しくスルーされた状態ですもんね。。。
まぁ…都市伝説化しちゃってる感の「トビオビト説」とでも言いましょうか?
www
(オビトの)精神体のかかわりはあんまりないんじゃないかと思うんです。
精神体で、もしかかわりがあるってんなら、
全くNARUTOが意味分かりません。
●ビーの封印術『億怒端数煩流奴(オクトパスホールド)』←打つのめんどいからどっかからムリヤリコピペしたww
●感知忍 「第3部隊においては穢土転生はあと一人!」
「そいつを封印すれば忍刀七人衆は全て封印したことになります!」
そいつ=鬼灯満月 ですよねッ☆
567 「木の葉の里の人柱力 」
サスケがカラーでした!!…
サスケ、新コス違うのねw
草薙の、ちゃっかり回収されてる。
この腕!!!!!!!!!(;;゚;Д;゚;)ハアハア
腕の筋肉と長さがハアハア(*´Д`*)
…サスケェ… 元気そう(笑)
あと、この頃ジャンプフェスタNARUTOステージだったのでレポ読んだレポも書いてた。
あーん
サスケが好きだー
やっぱり岸本さんの絵は凄い破壊力だなぁ…
耳が見えて 首筋見えて 肌蹴てないのにこの色気なんなの
568 「四尾・仙猿の王 」
沈着情熱コンビの カカシとガイにワクワクしました。
特に、ナルトの顔、あれもこれもめちゃイイですね~。
●カカシ新技「雷伝」
これは…影分身との連携専用ですかね。
カカシの雷切はかつてペイン2体を貫けなかったり
サスケは千鳥鋭槍で二人貫いたり八尾の足ズバっとやったりしたけど
463話では、雷遁の鎧をまとった雷影に触れる事はできても突けなかったよね。
今回カカシは尾獣のチャクラの6本の触手?をズバっと行きました。
名前と言えば。
うんうん。名前って大事。
匿名で意見するヤツにろくなの居ないよね(笑)特例を除いて。
●ナルトは
尾獣を倒すのではなく味方に、仲間にしてく、、
腐った目でみてるせいか、
世界中の何を、誰を味方につけることが出来ても、
サスケの心掴めないんじゃナルトは…
何をやっても
今が「サスケへのステップ」ただそれだけにみえてしまう。
あと、
面男の存在が何なのか、って事だよなナルト…。
世界の歪みの象徴なのだよ。
●ちなみに私の本名の下の名前は3文字なのですが、そのうち2文字は父の名から取ったものですw
例えば お父さんがサスケだとして「サス子」ってこと。
wwwwwwwwwwww
皆さんの名の由来は?
柱間さんがしゃべりましたよね。
たった一言でも、声優さんが楽しみですよね~。
この一言で、いろーーーーんなことが妄想できますね。
569 「意志の証明!!」
「有言実行」示せってことね。
で、『あれこれ言わずに、黙って実際に行動すること。 』は
不言実行。
じゃぁ
デカイこと言っといて行動できてないのは…なんて言う?
有言鈍行?
有言未遂?
有言不行?
wwwwwwwwwww
絵が上手くなりたいと言いながら、デッサンなどあまりやらなかったり
(それはあたしかぁああああああ)
570 「九喇嘛!!」
後半のクライマックスの見せ方凄いですね~!!!!!!!
早くアニメで観たいよ!!!!!!
封印が開けられていく、あの「カチャカチャ」という音、そういえば先日アニメでその雰囲気を味わう事が出来ましたね~。
●『お前らの大切なオレのモノ…これでいただく』
ものすごい意味深。笑。
それにしても、ほんっとに「オレのもの」「オレだ」発言目立ちますね。
ハーイちょっと思い出してみましょう。
50巻
「オレの目的“月の眼計画”についてだ」
「ここにサスケを送りこんだのはオレだ」
(オレ~中略~オレ~)
「全てがオレと一つになる!」
54巻
「“暁”を弥彦に立ち上げるように仕向けたのはオレだ」
「輪廻眼を長門に与えたのもオレだ」
「オレの術とオレ自身について教えてやろう」
「アレは元々オレのものだ」
わたし、オレオレ主張男は大嫌いなんですが、
おかしいなぁ…トビは愛しく思えるwww
571「尾獣モード!!」
そうきたわね…笑
チリナルが最終形態ではないとは思っていましたが…。カッコいい。
●あまりの速さに
カカシも
『!!…せ…』『先生…!?』
と、ミナトと間違うほど。
るろ剣だと
剣心の「天翔龍閃」 その詳細は「ミエナカッタ…」(由美)
くらい速いんでしょうか(大笑)
●「初めての尾獣化」
て何か…笑うw
初めての(*´艸`*)←
に思えるんだよもう最近の九尾九喇嘛 wwww
●封印式
八尾化とは尾獣モードが若干違うのは
封印式が少し違っているからなのかなぁ?(術式のレベルというか)
ナルトへの九尾封印に用いられたのは
「八卦封印」で、「四象封印」を二重に施した強力な封印式。
「四象封印」はミナトがクシナから学んだ、渦潮隠れの里の封印術がベースとなっている尾獣の力を押さえ込む封印式。
ビー曰く、鉄甲封印よりも強力だと。
六道さんの本家に近い感じなのかな
ビーは「鉄甲封印」詳細はまだ不明。
●持続時間は5分
ペインのインターバルは5秒だったな。。。
5分が近づくと「ピーピー」とせかす音が鳴れば面白 …ww
●面男
『これほどとは… 殺すつもりでちょうどいいということか…』
ということは
「尾獣五体分の尾獣玉」←でやっと
「今回の九尾の尾獣玉」(これって九尾一体分と考えていいのかな)
てことは
それ飛ばしたミナトってスゴ。
確かに同じチャクラの力で相殺…って過去にもいくつかありますけどね。
この新マント(?)は、尾獣モードで勝手に作られる!!??www
んだろうか。チリナルのように。
●狐目&狐線が濃くなるんだ~。
『ウォラアアア!!!!』はカンクロウの特許かと思ってましたw
ネタバレ NARUTO 572 「九つの名前」
幼獣
アア(*´Д`*)アア ´`ァ,、ァ(*´Д`*)´`ァ,、ァ
脱オタした人も
NARUTO離れしちゃってた人も
うっかり出戻っていいのよwwwwwwwww
仔キャラ描くのは私は岸本大先生以外に神をあまり知りませんが
ほんとに
仔獣もなんと
なんちゅう可愛さコレwwww
ナルトと九喇嘛の尾獣玉完成。
他の尾獣5体分とほぼ同等、ということがわかりました。
先週から凄いスケールの構図や迫力・エフェクト(笑)…と続いてますけども、
このくらいじゃなくっちゃ
サスケの須佐能乎の前には対することは不相応。
やぐらの人柄ってか性格がちょこっと分かったような気がしますよねwww
面の男も入ってこれない「階層」がありましたよね。
そこにやぐらがいたのは分かりますが、
なぜ、完全にコントロールし切ってないはずだった他の人柱力が居たのかは
分からない。
けど、結局この階層にいるのはなぜだろう。
そして面の男は何がしたいのか。
クラマが、サスケとのキスの事実をナルトに突っ込んだ!!!!!
wwwwww
それにやぐらも「何味だったんだよ」とかwwwww
これアニメで観る時わたし…耐えられない!!!!
ニヤニヤが もうこらえきれないよ!!!!!
紛れもない愛のメモリアル
一尾から順に
守鶴 又旅 磯撫 孫悟空 コク王 犀犬 重明 牛鬼 クラマ
本当の力とは。
愛が必要とはどういうことか。
力には
やさしい気持が溢れてないと、
歪みが生じるし、
みんな己の正義を貫いても、
外れた道を進んでも
「正しく導かれる」その
時を待つ。
わたし、前にも感想で書いてましたけども。
六道仙人が分けた力と愛。
しかしそれが生み出す不幸。
尾獣と「人柱力」という心の繋がりの関係。
仮面男が象徴する世界の歪み。 その歪みは
はたして『悪』なのか。
●あと
一尾守鶴は外道魔像に封印されたままなんですよね。。。
何か全く触れられないのもどうかなって感じで
せめて回想でしゃべって欲しかったwww
NARUTO 573「輝きへと続く道」
サスケェェェえええエエエぇぇぇえええ!!!!!!!
´`ァ,、ァ(*´Д`*)´`ァ,、ァ
´`ァ,、ァ(*´Д`*)´`ァ,、ァ
振り返って微ニヤつく必要あるのか????wwwwww
けどまぁ、
サスケは、ナルトと対で描かれていると思うので、
まぶしくあってはいけないんですよね。
ナルトがどんどん眩しくなるのであれば、
サスケは闇に染まっていく構図。
「黒いサスケに萌え狂う」を理解できなかった時期も、私にも大昔にあることはあったんですが、一瞬でした(笑)
もっと堕ちて闇に病んでボロボロに…ハアハア(言いすぎww)
面男が感じはじめちゃってる脅威っていうのは
いくら非道なやり方見せ付けても見せ付けても
酷なやりかたで痛めつけても
踏みつけても恨ませても
希望となり更に眩しさを増してさえいく。
そんなナルト…。
押さえ込む力、倒す力は、なぜこんなにも、守る愛に破れるのだろう。
そんなはずはない、と自分を言い聞かせるまでになってしまったお面。
●某ノマカプフラグ立ってるようなアレですが(笑)
自分の脳内では、原作ではナルヒナも万歳\(^O^)/と言ってます…w
腐フィルター無理やり外すと、ヒナタの恋を邪魔するものは誰もいないわけで。
少女漫画じゃないんだから、
サクラがナルトとくっつくことはないと思う。
サクラは元々、そして今もサスケが好きだからね。
んで、心がわりする、、っていう漫画でもない。
かと言って…
サクラの恋が原作で実るとも思えない。
ただ、ヒナタがナルトを想う気持ちってもっと認められてもいいと強く思う。
ここは素直に、
追いかける今までとは違って、ナルトと同じ目線(対等というか釣り合うというか)で、
共にしっかり生きていきたい、てことかなぁと思うと安心します。
●シカマル
キタ━━(゚∀゚*(゚∀゚*(゚∀゚*(゚∀゚*(゚∀゚*)━━━!!!
『だからこそオレがいる…
待ってろナルトもうすぐ行く!』
やっと…やっとナルトの補佐的ポジションにスポット当たるときが来たんですかね!!!???
カカシイヤーの遅れと同様、忘れてませんからねマサーシ
●誰がどこに
55巻515話に、簡単な地図がありますが(521話にもある)、
574 「闇を見る眼」
まず、予想しましょうよ、水月が発見しちゃった大蛇丸の隠し部屋にあったもの。
えっとね、私の予想は…
不老不死がお望みなんだったら
死んだ後、自分が自分をエドテンして自分が術者になれれば
不老不死だよねほんとに。
私だってそうやって永遠の命を手に入れたいと願わなくもないww
どうやって死んだ後に自分がエドテンの術者になるか。
ソレだぁ!!!!!!!!!!!!
wwwww違う?????wwww
これはね、実質
「カブチ丸込みの隠し部屋」なのか
「大蛇丸の隠し部屋」なのかが重要だね。
もしも後者だったら
間抜けにもほどがあるカブチ丸のがっかりする顔も見てみたいw
そしてサスケがたくさん出ました。
この持って行きようのない悶えまくる気持を解消するには
描くしかないぃぃぃぃ!!!!!!!!
とにかく一生懸命たくさんモシャすることで
ちょっと落ち着いた(本当に/しかも何回か)
もうこうするしかないと思った。
モシャじゃない絵を描くよりも倍以上時間かかるんだけど
でもすんごいすんごい楽しかったぁ
・・・・・・・・・・・・
アップの大きいカットのサスケの髪が、、
雨に濡れてんのよね(*´Д`*)グアーギャー
●サスケが「トビ」って呼んだ!!!
●香燐
サスケは自分を殺そうとしたんじゃなくて、
助けようとした分かり辛い優しさだからこそ「生きてる」んだ、って気づくと思う。
いや…もう分かっているのか…?
●白ゼツとサスケの絡みが
可愛くてしょうがないですよね!
「約束」てwwww
その悪に満ちた須佐能乎掲げて「約束」て
しかしこれで、木の葉への帰還の可能性がちょっと出てきましたね。
●水月
「水かけ論」→「水をさす」→→「水に流すよ」
上手い!!!!(笑)
575 「石の意志」
うちは兄弟界と
ハシマダ界が大変でしたね
いや、ちょっと前置き書かせてもらうと、
兄弟再会は出来れば反対だった。
理由は簡単に言うと
イタチの死は重かったのよ。
あの最期が完璧なイタチの形としてあったからこそ、意味があったんじゃないのか斉史と言いたい自分がまだこのことについて答えを出せずにモンモンしてるので余計に兄弟を直視できないしキャラ見れればそれでいいってもんじゃないだろうと思う傍らここで兄弟再会実現するんだったら抱き合う二人以外のどんな構図も勘弁して下さいよと言いたくなるウワアアン息継ぎしてなかったハアハアハアハア。。。。
それに先日アニナル見てたら「忍の生き様死に様」について鬼鮫やガイやイタチが語るのを改めて見るとね。
けどもし出会ってしまったらそれはそれで。。。。
それはそれで。。。。。
悶えるしかナイやないですかいな。
・・・・・・・・・・・・
●「木遁・花樹界降臨」
旬に花粉症ですか、
「樹界降誕」のヴァージョンアップですかね。
花粉吸い込むと気失うって隔年のあたしやnw
●柱間の名を口にするだけで怒ってたのに、融合はあっさり受け入れですかwwww
●ところでサスケの眼の文様が
左右対称のままでしたね。553話の時と違いますが意味があるのかないのか。
それとも「クルン」て回るもんなのかな?笑
え?まさか
ここで60巻終わりなの? そんな…
・・・・・・・・・・・・・・・
お絵描き日記 も良かったら読んでね!!!
拍手いつもたくさん、ほんとにありがとうございます!!!
個別にお返事できないのが申し訳ないのですが、
とてもありがたく読ませていただいてます。
要返事の方はメルフォからお気軽にどうぞ。
twitter とmixiにも生息中です♪