[PUNK+ROCK*HOLIC] -3ページ目

[PUNK+ROCK*HOLIC]

パンク・エモ・ロック話、自分でちゃんと聞いた音源の感想をメインにだらだらヤッテマス。とにかく哀愁サウンドに飢えてオリマス。そこんとこヨロシク××。

てなわけで、4作品やっときました。THE FLLLBLASTはリリースが少な目でなかなか紹介できないメロコア的作品の中でもオススメなんで是非試聴してみてくださいな。


新作!

zebrah

ゼブラヘッドのリリースが近づいてますねー、22日ですか。ヴォーカルが脱退したと聞いたときはさすがにビビリましたが、1曲試聴があるんでコレ聞いてみてください。新ヴォーカル、なんかソックリですよ、ってか似すぎだろー笑。曲も相変わらずってかんじで、期待してよさそうですねぃ。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/International...



そういや、
ycsp

YELLWCARDの新作の評判がえらく悪いですね・・・アマゾンでもそこまでいうかってぐらい叩かれてるし。まぁ今までにない大人びた曲も確かにあるけど、土台は変わらんとおもうのですがね。アーティストも年とるからねーポップでキャッチーをえんえんもとめるのは酷かもょ?全曲聴けますのでどうぞ。

http://www.myspace.com/yellowcard
・・・ってまぁオレもまだ買ってないわけですが!



漫画!

souten

終わっちゃいましたね、蒼天航路。まぁたしかに魏に偏りすぎかもしれないけど、そんな事以前にとても面白い三国志漫画でしたね。最後はせつなくあっけないものでしたが、それもまたよかったかな。初心者にはわかりにくいかもしれないけど、武将達皆がコレ以上ないくらい魅力的でしたネ。これで漫画を読む事がさらになくなるなー。後はのだめカンタービレとベルセルク位なもんです。興味あったら是非、数少ない自分のオススメです。


蒼天航路「ネオ・三国志」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063724

のだめカンタービレ「オーケストラ・ラブコメディ」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063405

ベルセルク「ファンタジー&カオス・殺戮物語」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592137



今度は映画も触れてみようか・・・何気にちょこちょこ見てるのょ。では、打ちっぱなしでストレス解消といきますか。

fullb

THE FULLBLAST/Short Controlled Bursts/05/INYA FACE


≫ギャアアアアアァァ!ァアアアこれはヤバイ!久々に強い衝撃を受けた新たなパンクバンドです。2000年結成カナダからの5ピース、メロディックハードコアバンドってことでいいかな、2NDアルバムです。1STはごく少量の自主盤だったそうですが、本国以外からもネット注文が多くきたそうな。今作はALEXISONFIREのDallas Greenが立ち上げたINYA FACEより、また日本盤も出ているので入手は難しくはないでしょう。因みに日本盤には1STから2曲収録されており。


まぁーーーーーー速い事速い事!これはFAT最速といわれていた頃のSTRUNG OUTばり!で、かつ曲がヨイ!スピードだけのバンドも多いからね。しかーし、このドラムはアツすぎますよ・・・はぇーしテクニカルだし、巧いし、パワフルで音もイイ感じ。ギターもベースもメタリックでガツーンとくるキャッチーなメロディだしまくりです。Lifetime、Lagwagon、Moneen、Hopefall、Strung Out、Foo Fighters、Stu Rossに影響を受けたとの事ですが、彼らの色もバッチリでてるから一味違うんデスヨネ。ひとつとしては曲の長さ。こんだけテンポ速いのに3分~4分、5分、7分なんて大曲も有り、ってわけで、ファストからスロウへの展開を操るのも巧いってわけです。


個人的にはM8「James Eats Planet; Loves PCP」が好きなんだけど試聴はなさそうですね・・・まぁたしかにこの曲はこのバンドの本領じゃないかもね・・・ってわけで是非買って聞いてみてください。まぁメロディックハードコア~メロディックパンク好きは試聴したら皆買いたくなると思うよ!自信アルョ!



試聴

http://www.myspace.com/thefullblast

オフィシャル

http://www.thefullblast.com/

skep

THE SKEPTICS/Hearts And Spades/05/Third World Industries


≫マサチュセッツ(ここはじめてだな・・・)から、爽快メロディックパンクバンドの2NDフルアルバム。


パァ!爽やかな疾走!MIDTOWN、STARTING LINE辺りのエモメロから、ATARIS、ANTIFREEZE辺りのエモパンク、両方を味わえる1枚。新鮮味には欠けるけど、これでもかとポップ&キャッチー&メロディックな曲満載で、ドライブにうってつけかと。特にM3「BEHIND CLOSED DOORS」最高です。


たしかにヒドイ、けどジャケットに惑わされちゃダメ!



試聴

http://www.purevolume.com/theskeptics

flying

THE FLYING CLUB/apocalypse tonight, perfect tomorrow/05/SELF


≫2004年ロスにて結成の若いエモロックバンドのデビューフルアルバム。


このバンドはギターヴォーカルJEAN嬢の存在がキーでしょう。うまい!キレイ!じゃなく、やさしくあたたかーいヴォーカルです。Jimmy Eat World、Get Up Kids、もしくはSunny Day Real Estate、Death Cab for Cutie辺りが目指すところなんかなー?M1「The Death of Romance」はモロに今時のキャッチーなエモメロソングでグー。


まだまだ若いし発展途上って感じもあるけど、やっぱジミー&ゲットアップ的でまとまるかな。バケて欲しい。



試聴

http://www.purevolume.com/theflyingclub

オフィシャル

http://www.theflyingclub.org/

fort

FORT MINOR/The Rising Tied/05/Machine Shop Recordings


≫世界中で3,500万枚以上セールスしたミクスチャーバンド、ご存知LINKIN PARKのMC、マイク・シノダのソロプロジェクトがコチラ。リンキンファンはもうチェック済みかな、去年の11月にリリースされたものです。


DIY!あんたDIY精神のDIY精神の塊か!作曲から全ての楽器を演奏し、プロデューサーからミックスまでやってるらすぃ。エグゼクティブ・プロデューサーにJAY-Z。彼はこのアルバムを作る際に「オーガニック」という言葉をキーワードにしており、生の楽器の音を大事にしなるべく(?)キーボードに頼らないようにってのがあったそうだ。が、十分つかってるような・・・まぁそんな事はいいとして、これは快作。ヒップホップへの情熱を込めてつくっただけあって、リンキンというよりエミネムなんだけど、まぁーこの手が好きならまずはずさないでしょうって感じの仕上がり。全曲抜け目なくヨイって感じですね。


ベースラインにチェロを使い(チェロはよいねぇ~)、またラテンパーカッションがオモシロイ「Believe Me」、第二次大戦時に、アメリカによる日本市民の強制収容をうたった「KENJI」(父と叔母の実体験が元になっているそうな)辺りが聞き処でしょかー。個人的には女性ヴォーカルをフューチャーした「Where'd You Go」がダントツで好きですけどねー、ピアノも美しい。


まだオフィシャルで全曲聞けちゃいますので、とっとと聞きにいっちゃってください。



オフィシャル

http://www.fortminor.com/