3月は旦那にはちょっとハードすぎたみたいです。
3月上旬にコンサートにいきました。
金曜の夜~日曜の夜にかけて、夜行バスを利用して旦那一人でコンサート。
行くのは構わないけど、自分の体調管理はきちんとしてねと。


3月連休には甥っ子とのTDRへの旅行。
これは1年以上前から計画していたこと。
お金もかかるので、キャンピングカーをレンタルしていきました。
もちろん、運転から現地のしきりまで私がしました。


そして、この旅行から帰って来てからがおかしくなりました。
ADHDの甥っ子と鬱の旦那がへんなテンションで盛り上がり、
疲れているのに、盛り上がり。
注意しても甥っ子は押さえれるのですが、旦那はテンションが下がらず。
旅行後は1日ゆっくり休みを取っていたのですが、
その翌日に仕事へ行くと・・・
疲れがとれないのか、テンションだだ落ち。


妹親子と私に2日間合わないように仕事に向かったり、
機嫌が悪く、子供を怒鳴り散らしたり。
いつものことですが、調子が悪くなると
息を荒々しく、掃除機を持って大掃除を始める。
今回も久々に大掃除を始めました。
掃除をしなきゃっていう強迫観念です。
そして、妹親子が帰ってから2日間は寝込みました。


とりあえずは職場の方に迷惑はかけてはいけないので、
仕事には行けるように家でゆっくりしてもらうことを目標にしました。
ということは、旦那にとっては子供と過ごす場所はストレスの場となります。
結局、旦那の実家で過ごしてもらうことにしました。


義姉夫婦が離婚だ~とか騒いでいる時期で、
毎週?毎日?のように実家に帰って来ているので、
義父母は子供2人のお世話をしなければいけない状況です。
申し訳ないですが、よろしくお願いしますということで・・・。


私と子供の方は、「またか~・・・」ってな感じです。
子供たちも成長したので、この環境の変化に対しては特にマイナスな感じはありません。
ただ、私の仕事がかなり制限されるのがきついくらいかな~。
旦那がいない事が「楽☆」に感じている自分が怖いですね。