Rabbit Rabbit White Rabbit!

 

 

いよいよ「RE_PRAY宮城公演が近づいてきましたね。

4月9日のCSでの生中継について、またまた東京駅で交通広告が掲載されたとか。

(こればかりは、首都圏の方が羨ましいです)

 

 

 

 

本番に向けて、羽生選手は準備や練習の追い込みに余念がないと思いますが、どちらで練習されているのでしょう。

(普段の練習拠点であるアイスリンク仙台は、4月・5月氷の張替えのため休業となります)

場所はどこであれ、順調にすすんでいますように。

 

 

 

 

そして、雪肌精みやびシリーズについて

 

 

 

 

」も「」もどちらもステキですね。

みやびシリーズは高価な上、しかも即完売!という文字ばかり見ていたので、「期間中購入のすべてのお客さまへ」が嬉しいですね。

 

 

 

 

4月1日発売の「AERA

表紙と「羽生結弦 notte stellata 2024」の記事が掲載されています。

 

 

 

 

ノッテの余韻にたっぷりと浸りましょう!

 

 

 

 

また、4月1日スタートのカレンダーも、本日からいよいよ出番です。

 

 

 

来春まで楽しみましょう!

 

 

 

 

また、外務省のスポーツアカウントでは、北京五輪での「春よ、来い」をポストしています。

 

 

 

 

まさに、一人一人の心に春が訪れて欲しいですね。

 

 

 

 

 

ここで、この時期の羽生選手をフィードバック!!

 

この時期、競技時代は世界選手権の開催、アイスショーでは「スターズ・オン・アイス」の開催がありましたので、羽生選手が出場し印象深いものを改めて見ていきましょう。

 

 

 

2012年3月31日、”伝説のニース”といわれた世界選手権。

フリー曲「ロミオとジュリエット」を演じきった17歳の羽生選手は、熱狂する会場の歓声の中で天を指さしました。

 

 

 

 

 

 

ここで銅メダルを獲得したことで、私は「いよいよ五輪金メダルが確実になってきた!」と、東日本大震災1年後のタイミングで、大きな希望を見出すことができました。

 

 

 

 

2017年4月1日、ヘルシンキでの世界選手権。

SP5位からの大逆転!!「Hope and Legacy」でFS223.20点と当時世界最高得点をたたき出し、金メダルを獲得しました。

 

 

 

 

 

 

鮮やかな逆転劇。ここから平昌五輪への拍車がつきました。

 

 

 

 

2023年3月30日~4月1日、プロ転向後初の「スターズ・オン・アイス2023

この期間は大阪公演中でした。羽生選手の異才の放ち方が目立つショーとなりましたよね。

 

 

 

 

2023年大阪公演の再放送は終了しましたが、2023年横浜公演の再放送が4月1日~2日にありますので、見逃された方はどうぞ!

 

 

 

 

日替わりで「オペラ座の怪人」「阿修羅ちゃん」「あの夏へ」を演じ分けていましたね。

またオープニングのソロ、フィナーレでのノリノリも、何度も繰り返し見てしまいます。

 

 

 

 

それでは、会場に行かれる方は「RE_PRAY宮城公演の準備を怠りなく!!

楽しみですね。